忍者ブログ
 紅茶をどうぞ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年5月・6月

 2009/06/30 英→→→←露

前回upした露英があんまり甘くなかったので、甘いの書きたい!ということで突発短文を。英→→→←露って感じになっちゃいましたが……むむむ(笑)

あ、そう言えば米誕祭のページは7/4に開通する予定です。
まさに米英三昧で書きながら一人楽しすぎるぜー♪状態です。


 
2009/06/28 プリンなメリカ

以前、プリン博覧会に行った時に見かけた四個入りプリンが、なんかもうすんごーく「もちめり」っぽかったので絵を入れてもらいました(笑)
ああもうかわいい! 「もちめり」ならぬ「ぷりめり」ってことで!
 
ぷりんめりか
食べないと勿体無いのはわかっていてもこれは食べちゃ駄目、って思っちゃいました。
ちなみにプリン博覧会、「そうめんプリン」とか「ほうじ茶プリン」とか一風変わったものがたくさんありました。食べる前は「頑張って5種類くらいは食べようね!」って言ってたんですが、いざ食べ始めるとやはり甘くて2個が限界でした…。
プリンは好きだけど甘いものはそんなに食べられないので敢え無く挫折。アメリカの味覚には到底及びません(笑)


 2009/06/23 攻殻機動隊

ご本家のちっちゃいのが可愛すぎですー! 
日と米のツーショットかわいいなぁ。たーまやー。
それとご旅行先での写真もいいですよね。ひまさんの写真はどれも素敵なものばかりで、デジカメの性能以前に撮り方が上手なんだろうなぁと思います。アングルが大好き。


▽以下ちょっぴり別ジャンル混合のR15妄想。
「攻殻機動隊 S.S.S.」のUMD発売を直前に控え超浮かれながら(DVD持ってるけどこっちは持ち運び用に予約済み/笑)、ヘタリアの世界でもこういう近未来SFっぽいのが見てみたいなぁと妄想していました。
多分真っ先に電脳デバイスを組み込むのは日本とアメリカだろうなぁとか、ロシアなら寒さ対策でさくっと義体化しちゃいそうだよなぁとか、そんなんばっかり妄想中。
首の後ろからコードを伸ばして相手と接続出来ちゃうのがすごいエロくて大好きです。電脳セックス万歳。
プラグが首にっていうのがいいですよね。両手両足自由に使えて、差し込む時は俯いてうなじを見せるのがなんかゾクってしちゃいます。「君とは有線で繋がりたい」的な露英が書きたい。(コードプレイは触手プレイの一環だよ!)
たぶんイギリスは電脳化はするけど義体化は最後までしなさそうなイメージです。鉄を嫌う妖精と会話出来なくなっちゃうというよりも、あくまで懐古主義的な、「やっぱ生でしたいし(笑)」派なので生身重視な気が。
そして誰よりも「俺のゴーストが囁くんだ」って感じなのでアメリカに「君は相変わらず幻聴が聞こえるんだね!」と馬鹿にされるわけです。ええ、いつの時代でも様式美は大切に。
そういうわけでイギリスの愛銃はぜひともマテバ! でもって日本はきっとヅラに違いない…(ポジション的というか黒髪的に/笑)

てなわけで最近のBGMはOST中心で、ただいま自分の中では菅野よう子祭実施中です。SAC03を連続再生しつつ原稿三昧。いろいろ名曲揃いの彼女ですが「トルキア」は○○○と言われつつも私は未だに大好きな歌です。
まぁOSTはあくまで映像作品と一緒に聞いてこそだとは思いますが、こうやっていつまでも聞いていたくなる曲に出会えるのは嬉しいですよね~。


 
2009/06/16 一週間前ネタ

微妙に早いですが一度は書いておきたかった「米誕一週間前ネタ」を。 うちの露さまはいまいち非情になりきれなくて殺伐系は不発です…。

ところでDVD3巻ジャケの米と仏の身長差に物申したい。なんぞー!


 
2009/06/13 プリン♪

米誕祭リクエスト、募集締め切りました!
私じゃなかなか思いつかないような素敵なネタを提供してくださって、本当にありがとうございます。今から書くのが楽しみー♪
7/4以降徐々にupしていけたらと思っていますので、お待ち頂けると嬉しいです。

今日はこれからプリン食べに行って来ます!
主食以外で好きな食べ物と言ったらプリンとクレープ(生地のみ)な私への挑戦ですか、っていうくらい嬉しい催し物があるそうなので、いざ突撃。
でも甘い物はひとつ食べるとお腹いっぱいになっちゃうのがなぁ……出来れば三つくらいは頑張りたいです(笑)

あ、それとただ今リンクページ整頓中につきブクマを一時的に閉鎖しています。


 2009/06/10 夏コミ

そう言えば夏コミ受かりました!
米誕祭のリクエストと並行で夏コミの原稿にも着手しつつ、露英連載も書きたい!と思っているので、更新速度がおかしなことになると思いますが、続きを気にして下さっている方はどうか気長にお付き合い頂ければ幸いです。
っていうかもう書きたいことが多すぎて現実が追い付かない…。


 
2009/06/09 露英更新

書きたいシーンまであともうちょっと!というところで力尽きました。
たぶん次回分でいよいよ本題?に入れるかと思います。それが書きたくて連載はじめたのに未だ届かずじまいでヤキモキ状態。

そうそう米誕リクエスト、どうもありがとうございます!
ひとつも貰えなかったら何しようかなってあれこれ悩んでいたんですが、素敵なお題が頂けたので今から書くのが楽しみでなりません。
やっぱり自分では限界があるのでリクっていいですよね~v

そう言えばドラマCDが在庫切れで買えなかったのでちょっと残念。日英同盟聞きたかったです。
それとアニメの倉庫掃除のイギリスが、シリアスな雨のシーンで眉毛だけ異様にギャグっぽく描かれていたのに笑いました。あの眉毛のせいでシリアスシーンが一気にギャグに…。原作だと違和感無かったんですけどね。どうして同じ多重眉毛なのにこうも違うのかほんと不思議です。
あと引っ張るだけ引っ張った意味ってあったのかな?


 
2009/06/06 米誕祭リク受付開始

もっと早いペースで文章書けたらいいなぁ。と思いつつ露英の続きをもりもり書いています。……って言ってもぜんぜん露英は絡んでいなくて日&伊に愛が傾いている不思議。イタちゃんとロっさまの組み合わせってなんか好きです。(原作では一度も絡んだことありませんけどね)

ところでアメリカのお誕生日に何をしようか悩んだ末、結局思いつかなくてリクエスト募集に落ち着きました。あ、あれ。
折角の米誕祭だから何か特別な企画を!って思ったのにさっぱりなーんにも思いつかなくて切なすぎる…。
というわけでTOPにメルフォをご用意しましたので、良かったらリクエストしてやって下さいませ。米英および米露ならどんなお話でも頑張ります!(ただしR指定はお受け出来ません)
リクエスト作品は7/4から徐々にupしていきたいと思っています。


 
2009/06/03 イベント終了

米英オンリーお疲れ様でした! お付き合い下さった皆様どうもありがとうございますv

怒涛のイベントラッシュを終え気分も上々、本日からちまちま露英を連載していこうかと思います。(サーチにも露英布教のため宣伝して来ました!/笑)
あわせて米誕祭も頑張りたいな~。未だに何をするか決めていませんが。
あ、それとスパコミおよびオンリーで出した本は、もしも夏コミに受かったら三種類とも持って行く予定です。落ちたら通販するかもしれません。


 
2009/05/29 次回予告?

米英連載ひとまず終了。
あとで蛇足的小話を付けるかも知れませんが、とりあえず今は「ラブラブだけどお互い実は全然分かり合っていないよね」的なストーリーが書きたかったので満足です。

次は米誕祭の準備をしつつ露英のちょい長めの話をupする予定、かな。
そろそろ今のブログのデザインにも飽きて来たのでレイアウト変えたいんですけどね~。改装ってえらく時間がかかっちゃうのでつい面倒臭くなってしまいます。本当はちゃんとしたサイトにしたいという野望もあったんですが……うう~ん、誰か作ってくれないかなぁ(笑)
ま、今回のウイルス騒動、ブログが感染することはないのでその点は心配いらなくて良かったですけど。


 
2009/05/28 キャラソン

「イギリスと日本の妖怪文化」を聞きました。
肉じゃがが和食として定着したのは戦後じゃないの?とか
飛行機ってこの時代まだないよね?(ライト兄弟の初飛行は日英同盟の翌年)とか
だから無理にアメリカを登場させなくても良かったんじゃない?とか
アメリカは座敷童子が見えているの?(それとも声だけ聞こえる?)とか
座敷童子って女の子じゃなかったの?(単なる僕っ子?)とか
色々と気になって仕方がありませんでした。まぁアメリカの登場は次のドラマCDへリレーする為だとは思いますが。

それにしてもアメリカが人外を見ることが出来るのはハロウィンの時だけ(しかも自覚なし)ってご本家にあったので、とてつもない違和感がありました。
まさか彼、実はいつも見えていて、普段はわざと見えないフリをしていたとかそういう裏設定だったらちょっとショックかもです。
それともあくまでドラマCDは原作準拠でないのでしょうか。


 
2009/05/26 薔薇!

先週末、千葉県にある「京成バラ園」に行って来ました。うちからじゃちょっと遠いので一泊したんですが、園内かなり広くてきょろきょろ落ち着きなく楽しんでいたら、帰る頃にはすっかりくたびれてしまいました。はしゃぎすぎです。
うん、でもすっごく綺麗だった! ほぼ満開でどの薔薇も瑞々しく目に痛いくらい咲き誇っていましたよー。
基本フランス庭園風だったんですが、勝手に脳内「イギリスの家の庭ってこんな感じ…!」と妄想しまくりです。バラのソフトクリームもそこそこ美味しかったですし、可愛い指輪も買えたので大満足です。
あ、携帯で写真を撮って来たので興味のある方は [
こちら ] からどうぞ! 
携帯で撮ると遠近感まるでなしなのが残念。デジカメ持って行けば良かったなぁと後悔しましたが、まぁまた来年行けばいい話ですしね。


 2009/05/20 不発露英ネタ

本日の更新は以前、七夕祭でリクエストを頂いた「ソ連崩壊直後」のリクエストで、最初から露英が恋人になっている設定で書きたいなぁと思っていたネタです。
新しい『国』になるために一番大事な思い出が消えちゃうって設定で書きたかったんですが、思いっきり消化不良もいいところです。あくまでも雰囲気、雰囲気。
う~ん、そのうちまたこのネタでチャレンジしたいかな。

「FFT」をプレイしつつヘタリアの世界に当て嵌めて一人によによしています。プレイしたことがある人は分かると思うんですが、あの世界は100年戦争と薔薇戦争がモデルになっていて、シリーズの核となる「イヴァリース」という国名は「イギリス」のことをさします。うん、なんかいろいろ、萌える!
今はレベルダウン育成中でまだ第一章後半ですが忍者とモンクを愛用してます。でも白魔の女の子の可愛さはガチ。


 
2009/05/19 訂正

昨日更新したssにとんでもない間違いがあったので訂正しました。ブランクがあるとやっぱりミスが多いですね…。失礼いたしました。

そう言えば来月は、アメリカの誕生日に向けてお祝い企画をはじめたいんですが、どんなことにしようか考え中です。
ただリクエスト募集するだけじゃつまらないし、う~ん、悩みドコロですね。


 
2009/05/18 久々の更新

ちょっと短いですがキリのいいところで以下次号。
個人的にアメリカの方が書き易いのでイギリス視点はどうしても短くなってしまうみたいです。でもやっぱりこういうのんびりとした話を書いている時が一番楽しいなぁ。
いつかフランス兄ちゃんの(当サイトでの)地位向上が出来たら言うことないんですけど。本当ご免なさい。
5月は頭からオフが忙しくてあまり更新出来なかったので、後半いっぱい書けたら嬉しいですー。

と言いつつもPSPアーカイブスにて配信中の「FFT」が面白すぎてついつい夜更かししまくりでして。私の好きなスクエアゲームベスト3に入るため、携帯ゲーム機で出来るようになってとても嬉しいです。(GBA版ももちろんやりました。そのためだけに本体買ったし/笑)
そのうち「LoM」も配信されないかなぁと期待しています。プレステで持っていてもPSPで気軽にちょこちょこプレイしたくなるんですよね~。
いつでもどこでも止められるスリープモード万歳!


 
2009/05/16 webウイルス

ちまたを騒がせているPCウイルス(JSRedir-R/GENOウィルス)が少々心配です。
最新ウイルスなので既存のウイルス対策ソフトでも検出・削除出来ない時があるのだとか。アンチウイルスソフトを入れているからと言って安心とは限らないみたいです。
一応全チェックを行った結果、私のパソコンは無事なことが確認されましたが、ネサフをしてどこから貰ってくるとも分からないので只今セキュリティ強化中です。備えあれば憂いなしと言いますしね。
現実世界では豚インフルでウイルス騒動ですが、ネットはネットで大変な様子です。ヘタリアサイトさんでも感染が拡大しているようなので、みなさんどうぞお気をつけて下さい。(サイトを見ただけで感染するみたいです)
ウイルスについてのニュースは「
こちら」をどうぞ。


 2009/05/13 頂き物!

5/5の世界会議2で、ほゆき様と相方にその場で描いてもらった素敵なプレゼント(露英&米露)をようやくスキャンしました。なのでさっそく自慢しようと思います!(笑)
 → 「
こちらからGo!
本当にわがまま言って済みませんでした~。ありがとうございますv

昨日upしそこなった新刊のサンプルを上げました。無駄に画像大きくて済みません。


 2009/05/12 新刊情報

新刊の誤字脱字チェックをお願いした人から、「グロい表現があるから年齢制限しておいた方がいいかも」と言われたので急遽18禁にしました…。
該当箇所を書き直すかどうかで迷いましたがこのまま行こうと思います。 米英自体は両思いですがちょっとアメリカが壊れ気味なので、苦手な方はご遠慮下さいませー。

入稿が済んだら晴れてサイト更新に専念出来る!ということで、米英の連載の続きを書いています。今週中には書き上がるかな~。


 
2009/05/11 銀座に向日葵

銀座にヒマワリ畑出現」ってなんかいいですね~v
ソニービルは前はよく行っていたんですが、最近は銀座自体あまり行かなくなってしまってすっかりご無沙汰です。せっかく素敵な企画実施中なので、次のお休みに満開の向日葵を見に行って来ようかなぁ。

なんとか今月末に米英のペラ本が出せそうです。時間と気力により予定の1/3の文章量ですが、一応一冊でどんな話か分かるようになっているつもりです。
夏に余裕があれば続きを出すつもりでいますが……今回ネタ的にだいぶシリアスで重くてあんまりラブラブじゃありません。だから書いてる本人も途中からしょんぼりしちゃってですね。気分も沈みがちになってしまいました。
やっぱり自分はめいっぱい甘くてラブくてベタベタしている話が大好きみたいです!(ついでにちょっぴりエロいとなおよしv)
なのでサイトではオフとは真逆のあまあまssをupしたいと思います!


 2009/05/09 白熊さん

今読んでいる本に「イギリス人は世界で二番目に背が高くどこよりも色が白いので、まるで白熊みたいだ」とあって笑いました。そうなのかー。
確か一番背が高いのはオランダでしたよね。この場合の「イギリス」はアングロサクソンの「イングランド」をさすのですが、ヘタリアのキャラと違いすぎていろいろと複雑な思いに駆られます。ヘタのイギイギもイングランドの時だけ白熊になるのかなぁ。
でもロシアより背が高くて色が白いイギリスって、分かっていてもちょっと想像出来ません(笑)

原稿に追われてなかなか更新出来ませんが、落ち着いたら書きたい話がいっぱいです。もう香港の出番が待ちきれない!ってことで脳内香港を形にしたくてたまらない…。
口調とかぜんぜん分かりませんが素敵な香英作品に刺激されてしまって。そう、萌えるのに深く考えてちゃ駄目ですよね!


 
2009/05/06 子ロシア最高!

長かったG.W.もあっという間に今日で終わりです。と言っても明日明後日行けばまた土日でお休みなのですけどね。
二日間のイベント、参加された方はお疲れ様でした。沢山の萌えに囲まれて本当に楽しかったです。途中持参分の合同本が完売してしまったのが心残り。折角の露英布教本なのに……次回夏にもまた持って行けたら嬉しいです。
アフターではハイテンションな萌えトークにお付き合い下さってどうもありがとうございました。次は米英オンリーで萌え上がりましょうね!(笑)

と、ところでご本家…!!
うっかり子供時代のロシアの可愛さに悲鳴を上げかけてしまいました。あれはすごい破壊力ですね!!
あのすっきりとした細腰にしがみつきたいです。もうもうぎゅーって!
若メリカの可愛らしさにもぐらぐらきましたが若ロシアに全部持っていかれた気分です。ぐぉおおおおと男泣きしたくなるほど本当に最高でした!
頭とかぐりぐり撫で回してほっぺたとかうにうにしたい。変態扱いされてもいいので四六時中可愛がって差し上げたい気分です。
ちょうどイベントで普露本買って来たため露受けで盛り上がっているところにこれは……危険! っていうか普露が美味しすぎてプロイセン書きたくてたまらなくなりました。プー大好きです。
最近香英といい新規カプに嵌ってばかりでほんと節操なしになりつつありますね。それもこれもみんな可愛すぎるのが悪いと思う!
それとアイスランド君の美少年っぷりに色々脳内妄想が大変なことになっているので、しばらく落ち着きのない日々が続きそうです。氷露氷もいいなぁ…(うっとり)


 
2009/05/04 スパコミ&世界会議2

スパコミお疲れ様でした!
当スペースにお立ち寄り下さいました皆様、どうもありがとうございました。露英本および米露本、楽しんで頂けたら何よりです。
明日は世界会議2ですね。唯紗さんのところに今日の新刊を置かせて頂くことになっています。英受けサークルさんなので米露はちょっと……と思っていたんですが、ご好意で米露本も置かせて頂ける事になったので、興味ある方は宜しければ覗いてやって下さいませ。

戦利品は梱包して送ってしまったので手元になく寂しいのですが、とっても素敵な本が沢山買えてほくほくですv
なんと言ってもやまほま本が嬉しすぎる…!(笑) いつか私もやまほま本を作りたいなぁと思いました。でもその前に米英!


 
2009/05/03 食の祭典

今日からスパコミですね。本当は行くつもりだったんですがさすがに三連はキツイと思って自粛しました。体力がもたないので…(苦笑)
ヘタリアは明日ですよね、行かれる方はどうぞお気を付けて!

昨日は五反田で行われている「食の祭典」に行ってきました。イタリアのマスカットワインが限定で販売されていたので思わず購入。「限定」って言葉に弱い日本人女性の特性丸出しです。ついでに塩チョコレートケーキなるものもお持ち帰してみました。
帰りは恵比寿でエビスビール飲みまくり! ハーフ&ハーフと琥珀が大のお気に入りです。やっぱりビールはエビス!


 2009年  
1月・2月  3月・4月  5月・6月  7月・8月  9・10月  11月・12月
 2008年  1月・2月  3月・4月  5月・6月  7月・8月  9・10月  11月・12月
PR

 Top
 Text
 Diary
 Offline
 Mail
 Link

 

 Guide
 History
忍者ブログ [PR]