[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
基本的に露英が中心です。
基本編
1.まずはお名前をどうぞ!
洛芭(らくは)です。
2.この質問を答えるに際しての意気込みを語って下さい!
ある意味、自分を振り返るには丁度いいかなぁと思っています。
3.『ヘタリア』の二次創作、していらっしゃいますか?それとも感想サイトさんですか?
二次創作サイトです。
4.イラスト描きさんですか?小説書きさんですか?
小説っぽいのを書いています。
5.『キタユ=x様を知ってどれ位になりますか?
ゲームから流れ着いたのでたぶん2、3年くらいだと思います。
6.『ヘタリア』を知ってどれ位になりますか?
わりと当初から。
7.『ヘタリア』で一番最初に見た話を教えて下さい。
たぶん日記にあったラクガキ漫画だったと思います。
内容は忘れましたが。
8.その時の感想は?
国擬人化漫画って最近人気が出て来たのかな?と。他でも見ていましたから。
9.今まで考えていた世界史と比べてどうでしたか?
う~ん、とくに何も思いませんでした。ミリタリ系は好きですが、あまり世界史ネタには詳しくありませんでしたから。
10.もう一度世界史の授業、受けてみたくなりましたか?
歴史は好きですが、授業として受けるのは苦手だったので遠慮したいです。
作品編
11.貴方の一番好きなキャラクターを教えて下さい。
最初はイギリスでしたが今はロシアになりました。
でも実は子メリカに完全に心を奪われています。
12.どの辺りが好きになった理由ですか?
「ひまわり」発言と「悪い子はいらないよね?」発言と雪の上にダイビングしたエピソードで、すっかり落ちました。
13.少しキャラへの愛を語って下さい。
苛められっ子 → 世界征服にいたるまでの仮定を想像するだけで、アドレナリンがえらいことになります。
子供のように純粋で残酷、北の大国なのに雪が嫌い、一番大きいのにひどく幼いなどなど、かわいいところがいっぱいありすぎてどうにかなっちゃいそうです。
とにかく大好きすぎて落ち着きません。
14.もっと語れますか?
はい!
15.では語って下さい!
雪が嫌いなのに、子供のころ冬将軍と一緒にいるイラストがありましたが、きっと他に一緒にいてくれる人がいなかったんだろうなぁと思って切なくなりました。
ひまわりに囲まれて日の光をいっぱい浴びながら、幸せそうにお昼寝をする彼を見ることが出来たら、思い残すことはありません。
16.そのキャラクターが出る話で一番好きなの作品はどれですか?
「ヘタレ5 Lietuvis!!」です。
17.どのシーンですか?
全体にわたってご機嫌な姿にこちらも思わず和みます。
18.思わず叫んでしまった作品を教えて下さい。
「心行くまでロシア!2」
19.それはどう言う類の叫びでしたか?
裸マフラー……!!!!!(乳首に☆を付けたくなった私はシベリアの凍土に埋められるべきだと思います)
あらゆる意味で衝撃的でした。
20.「見てみたいなぁ…」と思っているエピソード、ありますか?(史実でなくても結構です)
苛められっ子時代を是非。
21.そのエピソードに出て来て欲しいキャラクターはいますか?
冬将軍はきっとロシアが生まれた時から傍にいるんでしょうね。
22.新しく「出て来てくれないかな…」と願っているキャラクター(国)はいますか?
カナダの例があるので英連邦王国はもういいかな……と思いますので、その他の国ならどこでも。
23.枢軸国(日本、ドイツ、イタリア・ヴェネチアーノ)ってどんな組織だと思いますか?
仲良しトリオ(部分漫才)
24.史実では敗戦した枢軸国ですが、「これなら連合国にも勝っている!」って言えるもの、思い付きますか?
妄想力?(思い込みの激しさと言うか)
あとは兵器の変態っぷりはドイツの専売特許ですが、日本も負けていませんよね。
ただし連合国側にもイギリスとロシアの最強ペアがいるので侮れませんが(笑)
25.連合国(アメリカ、イギリス、フランス、中国、ロシア)ってどんな組織だと思いますか?
統一感の欠片もない超個人主義団体
26.史実では戦勝した連合国ですが、「戦争だけじゃなく、こう言う所も凄い!」って言えるもの、思い付きますか?
経済力(主にアメリカの一人勝ちですが)と人間の数。
あの底知れぬ物量とお金と人員の前にはどんな集団も太刀打ち出来ません。
27.バルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)とポーランドについてはどう思われますか?
学術論文を書いた程度には好きです。
ただ史実を知っている分、萌えにはなかなか変換しがたいです。
28.ハプスブルク関係(オーストリア、ハンガリー、スペイン、イタリア・ロマーノ)についてはどうですか?
その辺りはほとんど知識がないので興味がとても薄いです。
ただし一時期メディチ家に嵌まっていたことがあるので、クレメンス7世とカール5世(神聖ローマ)あたりでちょこっとハプスブルク家について調べたことはあります。
29.原作ではまだ触れられていませんが、神聖ローマって……
どうなんでしょうね?(と言うか、厳密に言えば「神聖ローマ」って国じゃないと思うんですけど……首都もありませんでしたし)
30.ちょっと出ただけのキャラクター(ローマ帝国、フィンランド、スイス、韓国(仮)etc)についてもどうぞ!
今はたくさん出ちゃってますね。
初期とイメージががらりと違ったのはやはり韓国でしょうか。
●●が一番!編
(深く考えず、ノリで当て嵌まりそうなキャラクターを答えて下さい。理由もお願いします)
31.銃を使うのが上手い人。
ロシア。トカレフとAKの生まれた国です。
シモヘイヘがいたフィンランドも捨てがたいですが、ロシアにだってヴァシリがいますから。
それに彼の場合、銃は武器というより身体の一部のような気がします。
32.このキャラクターに剣を握らせたら強い!
イギリス。海賊様には勝てません。
33.寧ろ身の回りの全てが武器。
アメリカ。なんでも武器に改造してしまいそう。
34.素手でも強いですが、何か?
ロシア。世界最強格闘技サンボの国です。
日本の武術に負けたのが悔しくて編み出した殺人体術だそうですよ。
35.何を持たせても絶対負けるよ!
セーシェルかなぁ。軍事力ほぼゼロですし女の子ですから。
36.あの…最早、生物の域を越えてるんですけど…?
中国はきっと仙界の住人なんですよ。龍に乗って三千年の秘術を披露して頂きたいです。
37.最終兵器『笑顔』!
ロシア。いろんな意味で笑顔が兵器。
子供のような無邪気な笑顔でも、氷のように冷たい微笑でも。見た人はきっと正気じゃいられません。
38.最終兵器『涙』!
アメリカ。子メリカの涙は七つの海を支配した大英帝国様でさえ瞬殺です。
39.最終兵器『フェロモン(色香)』!
フランス兄ちゃんからお色気担当を譲られたイギリスの色香は、世界一の超大国をぐらぐらさせることが出来ます。
40.ウワバミ(酒に強い)は?
ロシアは最早「酒に強い」レベルではないので除外。
イタリアとか案外、ぐいぐいといくらでもいっちゃいそうな気がします。
あとはやっぱりフランスかな。ワインは血液です(笑)
41.下戸(酒に弱い)は?
ラトビアは何にでも弱いイメージです。ぴくぶる。
42.運動神経抜群!
アメリカ。底なしの体力には誰もついていけません。
43.走ったら血を吐きます(運動音痴または虚弱体質)
ラトビアは(以下略)
44.歌唱力抜群!
音楽の都ウィーンなオーストリア。滅多に歌ってくれなさそうですけどね。
45.歌ったら鳥が落ちます(音痴)
ロシアは歌わなくても鳥が落ちます。
カップリング編 ― 嗜好編
(カップリングの意味が解らない方、苦手な方は96.以降の番号を46.から繋げて50の質問にして下さい)
46.一応お聞きします。カップリング話、好きですか?
大好きです!
47.どの位お好きですか?
原動力といっても過言ではありません。
48.結構濃い事を妄想してたりしちゃいますか?
ありとあらゆるところまで妄想しています。
49.では覚悟は良いですね?
はい!
50.キング・オブ・攻め!は誰ですか?
世界のジャイアン、俺様何様米帝様。アメリカ様しか考えられません。
51.クイーン・オブ・受け!は誰ですか?
ラトビアは(略)
まぁこの子にはあまり801要素はないと思うんですが、あれだけびくびくしているとどうしても……。
52.貴方が一番お好きなカップリングは?
米英!と言いたいところですが露英です。
53.そのカップリングの萌え所って何処ですか?
お互い昔から敵対しているからこそ遠慮がなく、期待していないぶん裏切りに怯える必要もなく、恐怖がないので楽しければそれでいいと完全に割り切れるところでしょうか。
それにどんなに両思いでもお互いの立ち位置は変わらないと知っていますからね。(露vs米の場合、英は絶対米派です)
54.そのカップリング、リバになっちゃってもOK?
肉体的にちょっと逆は厳しいかな。精神的には完全に英露ですが(笑)
55.二人の馴れ初めってどんな物だと思いますか?
一杯の紅茶から。
56.二人はどの辺まで進んだ関係ですか?
いきつくところ、最後まで。
57.二人は両想いですか?それとも一方通行ですか?
両思いです。でもロシアはイギリスの愛を信じていません。
むしろ誰の愛情も信じられない子なので、自分自身の感情すら分かっていないのかも知れませんね。
58.二人の仲は秘密ですか?それとも衆知ですか?
最近一緒にいるみたいだなぁとは思っていても、恋仲になることは絶対にありえないと思われているので、秘密にしていなくてもバレていません。
仏日米あたりは知っていますが。
59.その二人で裏妄想(エロ)ってアリですか?
個人的にはなくてもいいけど、勿論あってもOK。
60.ぶっちゃけエロエロでもばっち来い?
精神的に満たされているロシアには、エロは必要ないかな。でも欲求不満のイギリスに足を引っ掛けられて押し倒されてしまいます。(注:あくまで露英/笑)
61.鬼畜も平気ですか?
効果としてならばありですが、基本的には苦手です。
62.悲恋、横恋慕も好物だったりしますか?
悲恋はそれなりに好きですが、横恋慕や三角関係はどうしても駄目です。
63.実は三人以上が絡んでても平気ですか?
それはいわゆる3Pというやつですか? あまり好きではありませんが、遊びならいいと思います。
64.逆に砂を吐く程甘い二人は想像出来ますか?
いつでも妄想中です。
65.かかあ天下ですか?亭主関白ですか?
オカン天下です。
カップリング ― シチュエーション編
66.もし立場上、敵味方に分かれたとしたら、二人はどうしますか?
容赦なく相手を敗北に追いやろうとします。
67.受けが泣き出さんばかりに怒っています。何があったのでしょうか?
自傷行為でも目撃しちゃったのかも知れませんね。
68.逆に、攻めが泣きたくなる(意味は御自由に解釈して下さい)時はどんな時ですか?
紅茶を淹れてもらえない時でしょうか。
69.二人の意見が全く以て噛み合いません。何が理由で反発し合ってると思いますか?
エロいことが大好きなイギリスと、あったかいベットで手をつないで寝たいロシアとでは、越えなければならない壁がいっぱいありそうです。
70.二人の仲がバレたとして、それを快く思わない。または認められないのは誰ですか?
アメリカは少々マザコンの気があると思います。
71.逆に応援してくれるのは誰ですか?
日本は萌えのためなら万障繰り合わせてでも駆けつけます。
72.攻めの恋愛相談相手っていると思いますか?また、それは誰ですか?
日本。萌えアンテナはいつでもどこでも常に感度良好です。
73.受けの恋愛相談相手っていると思いますか?また、それは誰ですか?
フランス。イギリスの愚痴を聞くのは何百年も前から彼の担当です。
74.「何だかイイ雰囲気~」と思っていたら、実は誰かに見られていた!目撃者は誰ですか?
日本がカメラ片手に見張っているよ!
75.気付いた時の攻めの反応はどうですか?
にっこり笑って手を振ってくれます。
76.では受けの反応はどうですか?
気付きません。(らぶらぶな時は他人が視界に入らないタイプ)
77.見ていた方のキャラクターの反応はどうですか?
今年の新刊はこれに決定……!
78.この後、見ていたキャラクターの運命や如何に?
大型コミケ用の原稿にいそしんでいると思われます。
79.二人が疲労困憊しています。何があったと思いますか?
やるかやらないかで相当揉めたんだと思います。
80.二人がとても幸せそうです。何があったと思いますか?
おいしい紅茶とあたたかな日差しがあれば、いつでも幸せです。
カップリング ― どっち?編
81.独占欲が強いのはどっちですか?
イギリス。執着心の強さは半端じゃないです。
狙った獲物は何があっても逃しません。
82.先に相手への思いに気付いたのはどっちですか?
ロシア。でもすでに諦観気味。
83.先に告白したのはどっちですか?
イギリス。オカンパワー炸裂!
84.喧嘩をしたとして、先に謝るのはどっちですか?
ロシア。すぐに捨てられた子犬のような目で「ごめんね?」って言います。
85.喧嘩をしたとして、手を上げてしまうとしたらどっちですか?
イギリス。ロシアはたぶんイギリス相手に怒ったり手を出したりはしないと思います。(殴るとしたらそれはきっと和解不可能な戦争状態の時でしょう)
86.我侭なのはどっちですか?
ロシア。諦めるのが早いのもロシアの方ですが。
87.愛情表現が激しいのはどっちですか?
イギリス。エロいこと大好き。
88.意地の悪い性格をしているのはどっちですか?
イギリス。大英帝国様を舐めるなよ?
89.色んな意味で、素直なのはどっちですか?
ロシア。なんでも思った事を口に出してしまいそう。
90.つい相手に甘えてしまう(意味は御自由に解釈して下さい)のはどっちですか?
ロシア。スキンシップ大好き! でもエロいことは苦手だよ。
91.相手の押しに弱いのはどっちですか?
イギリス。泣いている子供にはめちゃくちゃ弱いです。
92.気苦労が多いのはどっちですか?
イギリス。放っておくとロシアは何をしでかすか分からないので。
93.普段、相手の家に入り浸りそうなのはどっちですか?
ロシア。イギリスの家のサンルームは彼の大のお気入りです。
あと妖精とも最近仲がいいので彼女たちにお土産を持って行くのが、ひそかな楽しみだといいな。
94.いざと言う時、行動力があるのはどっちですか?
ロシア。彼には恐らく「ためらい」という言葉はありません。
95.国ではなく人として、強いのはどっちですか?
ロシア。精神攻撃にも肉体攻撃にも無類の強さを誇っています。
ラストスパート編
96.『キタユメ』様、及び『ヘタリア』と出会えて一番大きく変わった事と言えば何ですか?
アメリカが好きになりました。
今でも国としてはとても苦手なところですが、それでもだいぶ好意的に見られるようになりましたから。(キャラとしてのアメリカを脳裏に思い浮かべれば、多少の理不尽さも萌えに変換してスルー出来そうな気がします)
97.『キタユメ』様、及び『ヘタリア』と出会えて幸せですか?
はい、とっても幸せです!
98.これからも『キタユメ』様、及び『ヘタリア』を愛し続けますか?
作者がやめない限りはついていこうと思っています。
99.長々とお付き合い下さいまして有り難う御座いました!
こちらこそありがとうございました。
100.では最後にNYに向かって一言どうぞ!
たくさんの感謝の気持ちを込めて、「これからも楽しみにしています」