忍者ブログ
 紅茶をどうぞ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年11月・12月

 2008/12/30 露誕祭

Happy Russian National Foundation Day!

ソビエト連邦ですがここはあえてロシアで。
企画は間に合いませんでしたが気持ちだけはめいっぱい篭っています。
イラスト一枚上げられませんが、本日は泊りがけで出かけてしまうのでもうパソコンには触れません。
帰宅後も大晦日~お正月でわたわたしていると思いますので、もしかするとこれが今年最後の日記になるかもです。
今年は一年、ずっと米英&露英萌えをしていて、とくに露英にはめろめろにされてしまいました。来年もきっと米英露中心にヘタリア萌えは続くと思いますので、どうぞ宜しくお願いします!

昨日は冬コミとっても楽しかったです。いらして下さった皆様どうもありがとうございました!
いろいろといっぱいいっぱいで不慣れな点もあったかと思いますが、露英に込めた愛が少しでも伝われば嬉しく思いますv
付き合って頂いた唯紗さんからは素敵なプレゼントをたくさんもらってしまって(メイト特典の露英紙幣とかイギクッキーとかチャームとかチョコとか!)、ほんと嬉しすぎてどうしようって感じでした……が。実は私もささやかな贈り物を持参していたにもかかわらず、すんごい大ボケかましてお渡しするの忘れてしまって……気付いたら持ち帰っていました。なんという失態!(本当に済みません~)
何はともあれ楽しい一日をどうもありがとうございました!

それでは来年も素敵な一年になりますように。良いお年を。


 2008/12/28 冬コミ!

いよいよ待ちに待った冬コミですね。あぁもう楽しみでなりませんv
有明は海が近いので寒さもひとしお、いらっしゃる方は是非とも暖かい格好でいらして下さいませ。遠方からの方もどうぞお気を付けて!

それとひとつ残念なお知らせなのですが。実はロシアのお誕生日は年明けにお祝いすることになりそうです。リクエスト下さった方、心待ちにしていらした方、どうも申し訳ありません。
思うように準備もままならず、今月はさすがに師走と言った感じでした。家のことが多忙過ぎてなかなか自由時間が取れず、加えて腱鞘炎再発でがっかりしっぱなしです。
今は明日をめいっぱい楽しむことだけを考えて準備しようと思います。朝6時に家を出るなんて滅多にないので起きられるか心配ですが…(苦笑)
それでは当日スペースにて、どうぞ宜しくお願いします!


 2008/12/25 新境地カップリングバトン

Happy Merry Christmas!

先日、眞野ほゆきさまから回して頂いたバトンに回答しました。
 ⇒ 『新境地カップリングバトン
趣旨が面白くてとても楽しかったです。本当に一体誰がこんなことを考えるんだろうといつも不思議。ほゆきさま、どうもありがとうございましたv


 2008/12/24 ラフマニノフ

メリークリスマス!
季節物は米露で、と思って書いたんですが全然クリスマスに関係のない話になってしまいました。まぁそれでこそ米露ですけどね。

この時期はラフマニノフの『晩祷』をよく流しています。
有名な『ピアノ協奏曲第2番』や、超絶技巧の変態曲と言われる(笑)『第3番』の方が馴染み深いとは思いますが、ぜひぜひこちらの聖歌も聴いてみて下さい。個人的には他のどの曲よりラフマニノフの世界を感じられると思いますので。
ロシア革命時に著名人はみんなアメリカやイギリスなどに亡命してしまいましたが、それでも彼らは祖国ロシアに思いを込めていろんな曲を作っていますよね。とくにラフマニノフの『帰還』をモイセイヴィッチの演奏で聴くと思わずじんとしてしまいます。まさしくロシアを想う天才同士の競演ですよね~。
ちなみに私が好きなロシアの作曲家に、夭折の天才カリンニコフという人がいます。日本ではとてもマイナーですが、いかにもロシア的音楽の集大成のようなメロディで美しい曲を作る人です。その世界観が大好き。


 2008/12/22 年の瀬

かぼちゃぜんざい作ったのにお風呂に柚子を入れ忘れて微妙に片手落ちな冬至でした。でもヘタリアの「スプリーング!」ではありませんが、日本の季節ごとの行事は大事にしたいですよね!

土日は忘年会でした。そして今日も忘年会だったんですがあんまり乗り気じゃなかったのでパスしてしまいました。でも明日も飲み会があるんですよね……うん、とっても年の瀬って感じです。
会う人に取り敢えず「ヘタリア面白いよ!」とアピールしているんですが、漫画をあまり読まない人たちばかりなので「ふーん」で終わっちゃいます。さみしい。もっとオタクな友達が欲しいです。
でももうちょっとで冬コミですね! 今から楽しみで毎日が遠足前の子供状態。当日は別ジャンルの友人に強引に露英本を押し付ける予定です。広がれ露英萌えの輪!

眞野ほゆきさまから素敵なバトンを回していただきました。どうもありがとうございますv のちほど意気込んで回答しますね!


 2008/12/19 七夕祭終了+業務連絡

七夕の短冊リクエスト、一応全部終わりました!
最後の「ふざける」(Q)にのちほど後日談を添えたいと思っていますが、取り敢えず年内に完走したということでほっと一息ついています。
もっと早めに終わらせる予定でしたのに年末までずれ込んでしまって、リクを下さった方にはお待たせしっぱなしで申し訳ない限りでした。
何はともあれ約五ヶ月間、お付き合い下さいましてどうもありがとうございましたv

次は露誕祭の予定ですが、どうも時間的余裕がなくて30日当日にup出来るか不安なのですが、出来るだけギリギリまで頑張るつもりでいます。大好きなロシアのためにも頂いたリクエストを書ききりたいなぁ。(まだ一作品も手をつけていないという状態ですが…)

▼ 業務連絡
オフラインについてちょこっとお知らせです。
すでに告知している通り、12/29の冬コミにて唯紗さんとKUMAさんの新刊および既刊本をお預かりすることになりました。お二人のご本が欲しい方は是非当スペースまでお立ち寄り下さいませ。
また、1/11の大阪インテで行われるコミックシティに、KUMAさまと交換する形でこちらの本を委託させて頂けることになりました。委託本は一種類のみ、露英合同本の『雪恋』になります。興味がおありの方は当日覗いてやって下さいますと嬉しく思いますv
また通販は自家になりますがインテ終了後の1/15辺りから受け付ける予定でいますので、イベントに来られない方でご希望の方はそちらをご利用下さいませ。洛芭&唯紗さんの既刊本全てを同時に扱う予定でいます。


 2008/12/18 露英妄想


今回の新刊で一番好きなツーショット。ツンな英とデレな露です。
あーもーほんと露英大好き。毎日ずーっと萌え語りしていたい気分です。
冬コミ終了後、露英オフ会したいなぁ。どなたかーどなたかいらっしゃいませんかー? 付き合って下さる奇特な方募集中ですー(笑)

▼ 以下無駄に長い妄想語り
うちのロシアはどんなにイギリスとラブラブしていても、基本的にはネガティブに「どうせ戦争になったら敵同士だろうなぁ。そうしたらもう元には戻れないだろうなぁ」と諦めきっています。
WW2の時のようにもしかすると同陣営になれるかもしれないけれど、WW3が起きれば間違いなく米vs露になるだろうし、そうなれば英は有無を言わさず米の味方になるはずなので、結局は一時的なつながりでしかないと思っているわけです。
でも、イギリスは恐らく他のどの国よりも執念深くて愛情が深くて重くて、一度決めたら頑として引かない性質。たとえWW3が起きてロシアと敵対しても、戦争が終わればすぐに元に戻れると考えていそうです。(この辺、長年に渡る欧州戦役を生き延びた年上の強み)
本気で戦うけれど、終われば傷を残しながらもやっぱり愛せると考えているわけで。米独立戦争後のように荒れる時期があっても、絶対自分の気持ちはこの先変わらないと、確固たる自信を持っていそうです。
そんな二人なので、いざ戦争勃発となったら考え方の相違が思いっきり出ちゃいます。
イギリスは宣戦布告の前夜か当日に、一旦決別するためロシアに別れを告げにモスクワへ。「明日から敵同士だな。手加減はしない、本気で戦う」とか言いながらも心の底では「終わったらまた戻れるはず。好きな気持ちは変わらないから」と考えて、いかに早く戦争を終わらせるのか外交的に色々画策し始めるんですが、ロシアは当然そんなふうには思いません。
「一度壊れたものは二度と戻らない」と信じていて、このままここで別れたら自分は二度とイギリスと一緒にはいられないと考えそうです。ようはイギリスの愛情をこれっぽっちも信じていないわけです。離れたら最後、愛情も消失するものだと思っているので、離れたくない、離したくないと思いつめて、一気にヤンデレ化(笑)
「俺の気持ちは変わらない」と言い切るイギリスに向けて、問答無用で銃弾を撃ち込みそうです。いわゆる「これでずっと一緒だよ……」系です。
イギリスもその時になって「あー俺ってほんと信用なかったんだな」って思ってがっくりとなっちゃう。あれこれ頑張って戦争回避しようとして、でも駄目で、諦めずに裏から外交手回しして全面対決避けたのになぁとか、そういうことを思いながら倒れて、でもなんだかとってもロシアが幸せそうに笑ってるので「これでいっか」と思いそうです。頭なでなでしてあげて、「しょーがねーな」って笑っちゃいそうです。
ちなみに『国』は撃たれたくらいじゃ死なないので、普通のキャラと違ってイギリスはこのあとも生きていますけどね。死亡フラグは立ちません(笑)
アメリカやフランス、日本に助け出される頃にはロシアももうちょっとイギリスのこと信じてあげられたらいいなぁとか、そんなことをつらつら妄想していました。
うん、露英大好き!


 2008/12/16 氷でチェス

今年もこれ、やらないかなぁと密かに期待(笑)
 ⇒ 「巨大な氷の駒で露英チェス対決

ロシアとイギリスが二人で一生懸命、巨大な氷の駒を動かしているところを想像したら可愛すぎて萌えましたv なんだかんだで仲良しさんなエピソードを見るとうふふな気分になってしまいます!
「お前、そっちのクイーン動かせよ」「えー冷たいから嫌」「じゃあ俺の不戦勝だな!」「それも駄目」って感じでわいわいやって欲しいな。
そして引き分けでゲーム終了後まったりと紅茶飲んでいちょいちょしてくれれば言うことないです。


 2008/12/14 短冊リクエスト(Q) その2

うわぁ、ご本家Blogの、米の服着た英がかわゆす…!! アメリギギっていいですねv

『篤姫』最終回でした。私は昔からこまっとんが大好きだったので、彼がせめて明治10年の西南戦争まで生きていたらどうなっていただろうかと、いつも思っています。まぁそれとは別に久光さまの花火大会見たかったなぁ(笑)
ちなみに木戸さん至上主義な私はいつか彼が主人公のドラマ(『醒めた炎』原作で)が出てくることを願って已みません。もしくは『翔ぶが如く』の再放送を是非!(『坂の上の雲』の大河化でも良かったなぁ……あれなんであんな形にしちゃったんだろう)

さてさて初のスコットランド兄さん登場です。一人称が分からなかったのでなるべく省いたんですが、個人的好みは「俺」です。
何故かアメリカのことは生理的に嫌ってそうなイメージなんですが、現実の米蘇関係はさっぱり分かっていません。まぁ国交はあくまで『イギリス』が結んでいるものですから、個別に考える必要はないとは思いますけど。

本当は全部書き上げてupしたかったんですが、結局この休日も忙しいことには変わりがなく。相変わらずゲームもやっちゃったし(笑)
続きは気長にのんびり待っていて下さいますと嬉しいです。
それとオフラインページを更新しました。冬コミ新刊の露英本の、漫画&小説のサンプルをupしましたので、興味がありましたら参考にしていただけると嬉しいです。


 2008/12/12 予定は未定

今週はまさしく怒涛の忙しさでしたが、乗り切れたのはきっとThe本2の露さまのおかげだなぁと、改めて萌えの凄さを実感しました。あの可愛さに元気をいっぱい貰った感じ。土日は久々に予定を入れなかったのでがっつり更新したいです!
あわせて米英エロ豆本をコピーしてきたのでさくっと製本して、袋詰めが終わったらオフラインのページにサンプル画像をupする予定です。基本的に自分の作品は読み返すのが恥ずかしくて滅多に見ないんですが、サンプル部分をどこにしようかざっと流し読んで、羞恥心で燃え尽きそうになりました。我ながらかなり痛い本だよなぁと思いながら作っていたんですが、本当に冗談じゃなく痛いです。
でも萌えはめいっぱい詰まってるので良かったらご覧下さいませ!

積みゲーがそろそろ山盛り状態で崩れ落ちそうなのですが(ペルソナ4もライドウ2もレイトン教授3も放置で哀しい)、移動時間や待ち時間の暇つぶし用にPSPにサガフロ2を入れたら、もう嵌りまくってしまいました。大好きすぎる!
ウィル×ナルセスいいなぁとか、そんな妄想だけはたくましいです。敬語×ツンデレって萌えますよね。日英で想像するとちょっと楽しいです。

それにしても今夜も忍者Blog重いですね……本当に済みません。


 2008/12/10 ヘタリア2巻発売おめでとうです!

The本2巻特装版、買いました!
予約していなかったのでどうかなぁと思いつつも、普通に書店に売っていて良かったです。とにかくロシアが可愛かった! ロシアちゃんロシアちゃんv
よくある「姉妹に囲まれた長男」ってポジションでうふふーな感じでした。ちびロシア時代の「苛められっ子」設定ってもしかして姉妹相手だったらどうしよう…(笑)
ところで「キエフルーシ継承権」ということは、やっぱり彼らにはローマじいちゃんやゲルマンさんのような「親」がいるってことでいいんでしょうか? とっても気になります。
最後に。露伊いいですよね露伊♪


 2008/12/09 ヘタリアカップリングソート

冬コミのカタログ発売になりましたね! ヘタリアのサークルさんいっぱいで今から楽しみですv (とくに米英がすごい!)
うちは米英&露英で参加しているので、露英本の他にオンリで配布し損ねた米英エロ本を、ちょっぴり豪華にして10円で販売する予定でいます(笑)

唯紗さんのところで素敵な露英小説を拝見して、いろいろテンションが上がりまくりですーv ああもう大好きです、かわいすぎます露英最高!

そう言えば気分転換に「ヘタリアカップリングソート」をやってみました。
これ、終わってから気付いたんですがロシア×イギリスがないんですね。切ない。

この下、見事なほど全部8位でした。他に興味はないのか自分(苦笑)
実はフリプロ大好きなんです。オヤジ萌え。独伊ははじめてヘタジャンルで触れたCPなので外せませんし、仏露は書かれていらっしゃる方がいて萌えたのでつい。
あと、日露いいですよね日露v


 2008/12/07 短冊リクエスト(Q) その1

エアコンとオーブンレンジが同時に逝きました。本当に電化製品って壊れる時は一緒なんですね…。車検と合わせて年末に大出費過ぎ。冬コミで本が買えなくなるじゃない!

なんだか慌しい休日で落ち着いていられなかったんですが、とりあえず最後の短冊リクエストを連載していきます。
目下の悩みはスコットランド……ご本家で出ていない国を書くのははじめてのことなので、すんごく緊張します。とにかくイギリスに「このくされ弟めがー!!」と言って鳥で攻撃する人だってことは分かっているので、なんとか頑張ります(笑)


 2008/12/05 いつか歌ネタも書いてみたいな

短冊リクエスト最後のssを書いています。たぶんこのお休みで書きあげる予定。

今、Mステで浜崎あゆみの「Days」の歌詞をはじめて見たんですが、これ、米英で妄想したらテンション上がりますね!
アメリカが心の中でずっとこんなふうに思っていたら、と想像しただけでぐらぐらしちゃいました。まぁ冷静に考えればこんな弱いメリカはありえない気もするんですが、メンタル面で実はすごく臆病な彼が私の理想なので(笑)いいかなって思います。
最近ロシア語の発音が気持ちよすぎて、ラックの奥で眠っていたt.A.T.u.のアルバムをずっと聞いていたんですが、久々に浜崎あゆみのCD買ってみようかな~といった感じです。
ちなみに私が彼女の歌で一番好きだったのは『Free & Easy』でした。(こっちは子米英で妄想できそうv)


 2008/12/02 やりたいこといっぱい

12月……!
あと一ヶ月もしないで今年が終わってしまうんですね。早すぎて驚きます。
正直自分の中ではまだ9月くらいのイメージ!

今月は露さまのお誕生日企画のためにしばらく潜ると思います。頂いたリクエストssは30日に公開予定なのでお待ち下さいませ。
それと同時並行で別企画と絵茶ネタも書きたい! 冬コミ無料配布本も作りたい!とやりたいこと尽くしでいっぱいいっぱいです。はふん。
すっかり露英中心になっていますが、米英萌えもいかんともしがたく。ただ、米英は活動しているサイトさんが沢山あるので、米英萌え!→素敵サイトさんで読みまくりv→おなかいっぱい♪の無限スパイラル。幸せすぎてたまりません。
いつか露英もそうなればいいなぁと夢を見るのは自由なので、除夜の鐘まで延々妄想しておきます。108鳴らしても無駄ですけどね!


 2008/11/30 絵茶ありがとうでした!

昨夜は絵茶にお付き合い下さった皆様、どうもありがとうございました!
絵茶だというのに私自身まったく絵を描かない中、とっても素敵なイラストを描いて下さった方々には、めいっぱい感謝の意を捧げたいです。
短い時間でしたが萌え話が出来てすっごく嬉しかったです! 頂いたネタはきちんと形にしてupしますね~v 萌えすぎてたまらんです、はあはあ。
もしご迷惑でなければ次回もまたお付き合い下さいませ!

今日は横浜に行く予定がいろいろあって中止になって、その代わりショッピングに出掛けました。秋物を大量購入して憂さを晴らしつつ、『三年目の浮気』を仏英で書きたくなりました(笑)
あの歌詞は絶対、仏英ですよね! ソファに座ってのけぞりながら腕組みをして足を高々と組んで薄ら笑いを浮かべた英に、「遊ばれてるの、分からないなんて可哀想だな」って言って欲しいです。


 2008/11/29 短冊リクエスト (M)

遅ればせながらリクエストMを上げました。
当初予定していた内容とは大幅に変わってしまったので、タイトルも変更することに……ずっと前からこのお題で!と思っていたのになんということ。
でもすごく楽しく書かせて頂きました。ただの馬鹿っぷる話で済みません!
米英はすれ違い萌えや刹那萌えも美味しくいただけますが、私の基本スキルが「らぶらぶあまあま萌え」なので、気付くといつもこんな話ばかり書いてしまいます。
泣いている子は可愛いですが、笑っている子はもっと可愛いと思うので!(笑)

チャットは予告どおり本日21時から行います。
場所は右メニューの一番下にある「たまーにお茶会 @ らくがきチャット」になりますので、お時間ある方は宜しくお願いします!


 2008/11/28 酉の市

新宿花園神社の酉の市前夜祭に行って来ました!
相変わらずの盛況で、丑年用の可愛い置物を買ったり、お好み焼きやおやき、五平餅を食べたり、缶ビール飲みまくったり、切り山椒や綿菓子をお土産にしたりと、妙なテンションで盛り上がって来ました。
熊手は年始に買うことになっているので屋台を冷やかしながらも、勝手に柏手にだけ参加したり(笑) お祭大好きなので楽しかったです。次は秩父夜祭だ!

明日の夜(9時頃~23時位)にチャットをしようと思っています。お時間ある方は、ぜひぜひお付き合い下さいませ。
「らくがきチャット」を利用する予定ですが、私自身あんまり絵を描くのは得意ではないので、絵が描けないという方でも大歓迎です。むしろ萌え話中心だと嬉しいv
米英露がお好きな方でしたらどなたでも!


 2008/11/26 皆さん風邪気をつけて下さいね!

私以外全員風邪をひいたみたいで、周囲が凄い大変なことになっています。やらなければいけないことが山積みでいっぱいいっぱい。
私はノロウイルスが流行ろうがインフルエンザが蔓延しようが、何故かいつも一人で無事なので、今回も孤立奮闘中です。みんな早く元気になって!
妄想に忙しくて風邪もひかないって腐女子の鏡ですよねv (って嘘です)
たぶん嫌いな食べ物がないのでその辺が無駄に元気な理由かな。雑食なのでなんでも食べます。どんとこいです。
お酒も好きです、種類関係なくいけますウォトカ大好きです。あ…でも本場芋焼酎だけはちょっと苦手かな。鹿児島行った時匂いに負けました(笑)
今一番お気に入りは琥珀エビスで、箱買い常備で炬燵でウマウマです。ハーゲンダッツのイングリッシュミルクティともどもこの冬欠かせないアイテム♪
って思わず自分語りしちゃいましたが、毎日忙しい中すんごく萌えてます。時間が取れたら一気に書き上げなくちゃ。

ところで米英&露英妄想が尽きずなんともしがたいので、出来れば今週末に絵茶とかしたいんですがどなたか付き合って下さる方はいらっしゃいませんか……一人寂しすぎるのでお願いします! 年賀状印刷をする横で萌え萌えしたいなぁ。


 2008/11/23 連想ピラミッドバトン

KUMAさんがとても素敵なバトンを回して下さいました。→「連想ピラミッドバトン
こういう連想ものって楽しくていいですね!
友達いなくて寂しすぎるので、こうやってお声を掛けて頂けるとすんごく嬉しいですv
どうもありがとうございましたー。

明日は漫画原稿を受け取ったのち、リフレッシュするためスーパー銭湯に行って来ます。まったり温泉妄想しなくちゃ!


 2008/11/22 短冊リクエスト (C) 終

「世界の車窓から」がここのところロシアですね。いいなぁ行きたいなぁ。

大泣きするロシアという、ちょっとどうかと思う内容でしたが書いている本人はえらい楽しんで書きました。リクありがとうございます!
そして泣かせてごめんね、露さま。
案の定ベッタベタに甘いラストになっちゃいました。うちのイギリス、どんな話を書いても不思議とロシア大好きになっちゃうみたいです。 なでなでしてぎゅっとしてめいっぱい甘やかしてあげたくなるのは、やはりオカンだからでしょうか(笑)
米英書いてても似たようになってしまうんだから、私の中のイギリスって…。

短冊リクエスト、残りは二つです。お待たせしてしまって本当に申し訳ないのですが、絶対今年中には終わらせたいと思います。露誕祭リクもありますが、冬コミの原稿は終わったので今からがっつり書きまくる予定。
米英&露英はいくつ書いても楽しくて萌えが止まらないです!


 2008/11/21 原稿終了!(自分だけ)

ヘタリアに嵌る以前に、バルト三国をテーマに論文を書いたことがあります。
それを今更ながら読み直そうかなぁと思って探したんですが、どこかに消え失せたのか見付かりませんでした。ミステリー。せっかくソ連時代の貴重な資料を漁りまくって完成させたものなのに、なんということ!
当時、ソ連崩壊前後のこの辺をテーマに選んだ時は「リトアニア…エストニア…ラトビア…ってなんでみんなアがつくんだろ?」という、ほんとどーしよーもない理由からでした。アホの子全開で済みません。
でもどこの国でも経済史って面白い。その国の根幹部分を暴いていくので、ヘタ的に言えばスカートめくりしてるみたいな気分になれます。ちょっとチラリズム的にエッチな気分?(嘘です大嘘です)

今回、冬コミ発行の本で漫画を頼んでいる友人から「私、この原稿が終わったらKOの学祭に行くんだ…」という、血を吐きそうなフラグ立てまくりのメールが届きました。 ごめん、私もうとっくに自分の分終わってのんびりしてる…!
漫画って描くの大変ですよね。仕上げるまでの工程が半端ないです。ほんと絵描きの方は尊敬します。
「ベタくらいなら入れられるよ!」と言ったら「ロシアとイギリスにベタはあんまりないよ…」と虚ろに返されました。ご、ごめんなさい!

(私信:Kさんメールどうもです! あとでお返事送りますねv それとバトンも回して頂いて嬉しかったです。張り切って回答させて頂きます!)


 2008/11/20 日記&手紙もえー

脱稿の目処が立ったので気分が少々浮かれ気味です。
R18の予定でしたが本番はなしということでR15な本になりました。でもひたすらイギリスが「エッチ!エッチ!」と連呼しているので相当いたたまれない内容です。
脳内お花畑みたいな二人ですが書きながら楽しすぎてどうしようって感じでした。たまにはこういうアホネタもいいなぁ。

今日は夏目漱石の日記を読み返しながら、当時の英国の様子に思いを馳せつつこの辺もいつか書いてみたいなぁと思いました。
20世紀は大英帝国の支配者、ビクトリア女王の死から始まります。当時その葬列を目撃した漱石が不安を洩らした通り、それが暗黒の時代の幕開けとなりました。
サラエボの銃声により第一次世界大戦が起こり、そののち世界恐慌によって不況に喘いだドイツがポーランドに侵攻したため第二次世界大戦が始まります。
日本も大正~昭和と激動の時代を進んでいくんですが、私はこの時代の人たちの日記や手紙を読むのが大好きなんですよね。(政治家経済人大好物)
ある程度の立場の人はたいてい後世の人に読まれることを意識して書くものなので、赤裸々日記とはまた違うんですけど、それでも臨場感はたっぷりで萌えもいっぱいです。
明治人にとってのプロシア(プロイセン)やイギリス、アメリカ、そして帝政ロシア。各地へ旅した彼らの日記は単なる歴史の教科書以上の魅力があります。(郵便報知のチェンバレンの靴下ネタとか/笑)
まぁこの辺りの資料からネタを広い集めていつか歴史系の話も書きたいです。気力はあるのに時間がないのがもどかしい!


 2008/11/18 マスコット

ものすっごく悩んだ結果、ヘタリアマスコット予約しちゃった。
だって米英露がセットになっていたから……しかも購入特典が白旗って……!
でもどうせなら「ねんどろいどぷち」で出して欲しかったなぁ。


 2008/11/17 好きな子ほどいじめたい

好きなキャラがどんどんと可愛く受けっぽくなってしまうのは、どうしようもない現象だなぁとつくづく実感しています。
今書いている露英の露がほんともう歪んだ愛の形そのものになっていて、その反動なのか逆に英がオトコマエ過ぎて困ります。たぶん端から見ると英露にしか見えないんだろうなぁ。
でも露英と言い張りたい。何故かと言うと、大きい×小さいという体格差は覆したくないんですよ。かなり私の中でそれって譲れない一線なので。
性格や立場や容姿なんか総スルーするくらい、体格差が最重要項目なのです。体格差至上主義!(米露の場合、たぶん米の方がウエイトあるし腕力も上なので無問題)
とにかくロシアが可愛すぎるのがいけないんだと思います。全部あの子のせいだ!
はー……なんだか萌えが足りなくていろいろと疲れているみたいでいつにもましてひどい日本語…


 2008/11/14 ひとりごと

七夕の短冊リクエストがどう考えても今月中には終わらないみたいなので、先に謝っておきます。済みません済みません。
おかしいなぁ……夏には終わらせると豪語していたと言うのに、なんという体たらく。

大好きなSAMさんの新曲「赤い実はじけた」(@ニコ動) が露英に聞こえるくらい、今ちょっと病的に露英に飢えているみたいです。(原作知らないので妄想し放題)
つい数週間前に合同本を出したばかりだと言うのに、この贅沢者!って感じですが。
ああでも忙しくて目が回りそうなのに、月末はSAMさんの三枚目のアルバムを買いに横浜まで行ってしまいそうな自分が。
次こそは絶対差し入れ持って行くんだ……そして絶対「大好きです」って告白するんだ……!(夢見るだけならタダです)

▽ ぼんやりひとりごと。
書かないけれど好きだなぁと思うカップリングは多いです。ヘタリアも米英露仏日入り乱れでわりとおいしく頂けちゃうんですが。
その中でも仏英と日露の組み合わせはいいですよね! 私的に仏英はセフレ萌え、日露は鬼畜萌えです。
仏英の基本スタンスは「お互い完全に遊び」で、最中に別のオトコの名前も平気で呼べちゃうくらいフリーダムです。浮気にもならないくらい身体だけのお付き合い。
「貞操?倫理?道徳?なにそれ美味しいの?」な時代を生きて来たので無粋な突っ込みはいりません。
日露の基本スタンスは「愛憎表裏一体」かなぁ。好きだけど嫌いって感じで、罵り合いながらも体温わけあっちゃう感じです。がつんと殴りたいけれど、同時にぎゅっと抱きしめてあげたいみたいな。憧憬と羨望と軽蔑と憐憫が入り乱れている感じ。お互いの唇を噛みあうようなキスをするんです。
まぁつまり、駄目な大人の典型のような4人が大好きなんですよね(笑)
(こういう時、アメリカはとってもいい子だなぁと思います)


 2008/11/12 短冊リクエスト (C) その2

一気に書き上げてしまおうと思ったんですけど終わりませんでした。
でもこの調子でらぶらぶーな展開目指して頑張りますので、完成はもう少々お待ち下さいませ!

今月は想像以上に忙しくてなかなか浮上出来ませんが、妄想が暴走しそうな勢いで困ります。はあはあ米英露萌え過ぎる!


 2008/11/11 帰宅

先週末から京都に行って来ました!
まだちょっと紅葉には早かったんですが、念願の大原や宇治に行けて大満足です。歩いて歩いて歩き続けて足腰痛くてたまらないんですが、美味しいものをいっぱい食べて秋を満喫してきました。もう無理ってくらい色んなものを食べて身体が少し重くなった気がします……でも京漬物さいこぅ!(笑)
旅行中は「露英の二人が京に来たので日が案内してあげました」的な萌えをずっと脳裏に思い描いてはニヨニヨ。足湯に漬かった二人がほっこり気分でらぶらぶ~な雰囲気だといいな、とか。人力車狭いけど楽しいね!とか。そんな感じです。
さぁ次は温泉ネタですよ!(私信:頂いたメールのお返事は落ち着いたらします!)


 2008/11/05 タグ軽量化中

ちょっとだけ、本当にちょっとだけなんですが、タグを整理したのでBlogが軽くなったかも、しれません。どうでしょう?(……やっぱり22時を過ぎると意味がないみたいですが)
もうちょっといじれるとは思うんですが、検証しつつ手を加えているのでいろいろ面倒くさくて作業が手間取っています。
ただでさえサーバが重いみたいなので、タグでなんとか軽く出来ないものかと。出来るだけ見易いように心掛けていますが、何か不備や改善点、お気づきの点がありましたらご意見お寄せ下さいませ。Blog嫌いの方には申し訳ないですー。


 2008/11/04 短冊リクエスト (P)

オスマントルコから端を発した軍楽隊の歴史ですが、真っ先に思い浮かぶのはやっぱりイギリスですよね!
実はフランスがこの大会に参加しているのかちょっと調べがつかなくて、誤魔化してしまったんですけど。ご存知の方がいましたらどうかご教示下さいませ。

ところで、予定より早めですが露誕祭のリクエストを締め切らせて頂きました。予告なくぶつ切りで済みません。
冬コミの原稿や企画等を鑑みて、年末までに自分が書ける限界はここかな、と思うところでストップしました。どうかご了承下さいませ!
あわせてリクエストして下さった方には深く感謝いたします。素敵なリクをいただけて、とても嬉しかったです。どうもありがとうございましたv

なにやら連休の疲れが抜け切らず頭がぼーっとしていますが、書きたいことはいっぱいなので頑張ります!(ところどころ日本語がおかしいかもしれませんが笑って流して下さいませ…)


 2008/11/03 オンリー終了!


オンリーお疲れ様でした!
いらして下さった皆様に感謝いたします。差し入れを頂いたり露英萌えのお言葉を頂いたり、もうもうとっても嬉しい時間を過ごさせて頂きました。
一人はさみしいよぅと言って無理やり隣に召還した唯紗さんとは、朝から夜まで延々露英話で盛り上がり、笑いすぎで頭痛くなるくらい楽しかったです! しかも差し入れですんごーく可愛い露英人形まで作って頂いて……浮かれながら写メしちゃいましたv 上目遣いがいい!(笑)
本当に、イベントに関わった全ての方にありがとうを言いたいです。
それと無料配布本についてお問い合わせ下さった方には本当に申し訳ないことをしてしまいました。直前の変更でうまく中止がお伝え出来ず済みません。でもでもお声を掛けて下さって嬉しかったです。ありがとうございました!
次は年末のコミックマーケットに出没します。唯紗さんが新刊を委託して下さいますので楽しみにしていて下さいね!(決定事項/笑)


で、今日は朝から航空祭に行って来ました。
そこで見かけたTシャツがあんまりにも素敵だったので、ついつい購入……私、日米でも米日でもないのに!
でもでもすっごくこの意匠が気に入ってしまって、部屋に飾ろうと思いますv
大好きなチヌたんの編隊を間近で見られてテンション凄かったです! 二日続けて騒ぎすぎてかなりぐったりしているのですが、本望です。


 2008/11/01 露ったまお誕生日企画

今日から露誕祭のリクエストを募集します。
状況によってはもしかすると早めに終了させてしまうかもしれませんが、その時はどうかご了承下さいませ。
七夕リクエストもまだ終わっていないのに済みません……年末までにはどちらも完走したいです!

いよいよ明日はヘタリアオンリーですねv
楽しみすぎて完全に遠足前の子供状態なのですが、もうもうめいっぱい萌え話させていただこうと思っています。うずうず。
それとオフラインページにも書きましたが、当日無料配布しようとしていた米英本は、諸事情により配布を中止することになりました。
もしも楽しみにして下さっていた方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。
どうやら冬コミに受かったようなので、そちらで発行出来たら嬉しいです!


 2008年  1月・2月  3月・4月  5月・6月  7月・8月  9・10月  11月・12月
PR

 Top
 Text
 Diary
 Offline
 Mail
 Link

 

 Guide
 History
忍者ブログ [PR]