[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/06/30 リクエストss その4 + メルフォレス
我慢?何それ美味しいの?なアメリカを書いてみました。
うだうだ悩む暇があったら即行動、が若さの秘訣なのかも知れません。老大国はいつだっていっぱいいっぱいです。
きっとあの後は二人でエロいことでもしたんですよ。でも勢いで押し倒したものの相手はあのエロ大使イギリスです。キスひとつとっても主導権はイギリスが握るに違いありません。最初は混乱していた彼もいざエロいこととなると本領(むしろ本性)発揮と言いますか。どう考えても経験不足なアメリカが太刀打ち出来る相手じゃありません。
頑張れわかぞー!(笑)
>>メルフォお返事
ココ子様
わざわざリクエスト小説にメッセージを下さいまして、どうもありがとうございました! こちらこそ素敵なリクエストに喜び勇んで挑戦させて頂きました。ありがとうございます。
青い春と書いてメリカと読む、あんなつたない作品をお気に召していただけて何よりです。やっぱりアメリカは前向きな明るい青年がいいですよね! ポジティブシンキングこそ彼の得意技だと思っています(笑)
アメリカはきっと、自分はさんざんイギリスの悪口は言うものの、他人がちょっとでも勘違いをしていたり貶したりすると途端にむっとするタイプですよね(笑) 大変分かり易くお子様って感じです。
それでもイギリスが落ち込んだりすれば馬鹿みたいに騒いで明るくひっぱりあげてくれたり、疲れている時は思いきり振り回して何もかも忘れるくらい寝かせてあげると思います。そういう一見分かりにくい愛情を示されて、イギリスも最初は「空気を読め」などと言って怒鳴るんですが、最後は意図するところに気付いて嬉しくなっちゃうんですよ。そんな二人が大好きですv
衝突しながらも前向きに未来を突き進んでいって欲しいですし、アメリカならどんな時でもそれが出来ちゃいますよね、きっと!
まだまだ書きたいことはいっぱいあるので、これからも萌えてもらえるような作品を頑張ってupしていきたいです。
宜しければまた遊びに来て下さいね。感想本当に嬉しかったです。このたびはどうもありがとうございました!
2008/06/29 COMIC CITY 東京119
雨降りの中イベントに参加された皆さん、お疲れ様でしたー。
米英本が買えて幸せです。やっぱり米英いいですよね米英! めいっぱい米英萌えしてきました。
そしてほくほく気分で帰路につき、その足でトルコ料理を食べに。シシカバブはウマウマでまた行きたいと思いました。次は別メニューにチャレンジしたいです!
でもドナテロウズのアイスは混み混みで結局食べられず……がっくし。ラムレーズン食べたかったなぁ。
明日は更新出来たらいいです。と言うかしたいです。でも気に入らなくてもう一度書き直しているので、話が少しも進んでいないです。あれえ?
2008/06/28 リクエストss その3
すっかり間が空いてしまいましたが、思春期の青い感情にぐるぐるするメリカを書いてみました。
ちなみにイギリスの子離れの出来なさ具合は笑いどころです。まぁでもヘタリア界では常識ですからね(笑)
あの手この手でイギリスを追い詰めていく話もいつか書いてみたいです。
明日はイベントだー。春コミ以来の有明です。米英本あるかな、楽しみ楽しみv
帰りは新宿で久々にドナテロウズのアイスが食べたいです。昔からあそこのラムレーズンがお気に入り。
アメリカは絶対250種類制覇したことがあるに違いないですよね(笑)
食べ過ぎた時はお腹が痛いと泣いてイギリスに馬鹿にされつつ、甲斐甲斐しく世話を焼いてもらっちゃうんですよ。はいはいバカップルバカップル。
2008/06/26 プリャニキ
実はプリャニキって食べたことがないので、一度食べてみたい!
でもロシア料理専門店でも見かけたことが無くて、やはりここは渡露しないと駄目なんだろうかともやもや考えています。
外はパリッ、中はしっとりの蜂蜜&シナモンのドライケーキ……らしいんですが、それってドイツのレープクーヘンとどう違うんでしょうね? 説明だけ読んでいると同じものに見えて仕方ないです。
ところでたいていレープクーヘンと言えば片抜きクッキーみたいなものを指すんですが、本場ニュルンベルクのものはぜんぜん違います。あくまでケーキ(パン)ですからね、ボリュームがあって中はちゃんとふんわりしていて本当に美味しいんだ、これが(笑) この為だけにドイツ行きたくなるくらい好きですv
ドラマCD、ロシアの声が聞いてみたいです……作者自ら「ぴったり」という彼の声、これは気になりますよね。どんな声なのかなぁ。
私はプーの声が大好きなので、あんな感じだったら嬉しいです。(彼の声でウラ!と言われた日には胸がきゅんとなってたまりませんでした。式典映像は宝物です……/笑)
2008/06/24 アメリカ大好き + メルフォレス
なんだかのんびりしていたら6月ももう終わっちゃうんですよね~。今年ももう半年が過ぎちゃったのか……早いなぁ。
メリカの誕生日まであと少し。リク小説を書きながらも、7/4のメリカファンの方々の更新が今から楽しみでたまりません。よそ様のアメリカは本当にかっこいいですからね!
私は「ヘタリア」という漫画のキャラクターの中で、一番アメリカがかっこいいと思っています。彼ほどイイ男はいません。ほんともう大好き。イギリスもロシアもフランスも日本も好きですが、敢えてイチオシするならアメリカです。
自分じゃカッコイイ彼が書けないのでいつも申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、米英サイトさんを巡回してはいつも素敵なアメリカに心奪われる毎日です。
可愛くてカッコ良くてちょっとお馬鹿で、でも実は切れ者(笑)な彼が大好きです。イギリスも惚れちゃうくらいの男ですからね!
>>メルフォお返事
唯紗さま
リクエスト小説、お気に召していただけたのでしたら何よりです! リクのメインであるはずの生徒同士の会話が、あまり入れられなかったので、いつかまた書いてみたいと思っています。学ヘタとはまた違った二人が書ければいいなぁ、と。
もうひとつのリクエストもただいまチャレンジ中なので、少々お待ち下さいませ!
それと「国花で御題」は本当に楽しく書かせていただきました! ヒマワリネタはずっとやりたかったのでついつい長くなってしまって。ちなみにお題に添えられた文章は、ヒマワリの方はイギリスが、薔薇の方は妖精が、それぞれロシアに捧げているつもりです。勝手に済みません(笑)
次のアクレイギアももうネタは決まっていて、米誕祭が終わったら書く予定ですので、そちらも見てやって頂けますと嬉しく思います。
素敵なお題、どうもありがとうございましたv
2008/06/23 百合 + 拍手レス
フランス兄ちゃんの国花(のひとつ)、百合を見に行って来ました。
基本はやっぱり白ですが、オレンジや黄色、ピンク、赤と色とりどりで綺麗だったです。春~夏は花盛りでいいですよね~。(白百合・百合畑)
そう言えば先週の古河邸の写真もご紹介。脳内で「イギリスの家って絶対こんな感じ!」と勝手に妄想していました。サンルーム(右手)から手前の薔薇園を眺めつつお茶するんですよ。うん、素敵v
以下、拍手レスです。
>>6/21の方
エロ、楽しみにしているとのことで……ありがとうございますv
私も書きたい(というかすでに何作品か書いている)ので、近いうちに公開出来る場所を探してupしたいです。あまりたいしたことはありませんが、少しでも楽しんで頂ければなによりです。コメントどうもありがとうございました!
>>6/22 「薔薇」のロシアに感想を下さった方
おっしゃる通り、ロシアは大変イギリスをみくびっていると思います(笑)
本気になったイギリスの執拗さに、それこそ「うざい」と感じるほど追いつめられる日が来るはず……それでこそイギイギですよね!
今後も愛され慣れていない子と、愛し始めたら一直線な二人で、幸せ目指して書いていくつもりです。取り敢えずロシアの不信感を払拭させるのが次の目標かなぁ(笑)
宜しければこれからも遊びにいらして下さいませ。素敵なメッセージをどうもありがとうございました!
>>6/22 露英が好きすぎる方
はじめまして! 素敵な、とおっしゃって頂けて本当に嬉しかったです。どうもありがとうございました。
露英、私もほんとうもう大好きすぎて大変です(笑) 露英好きな方が増えればいいなぁと思いながら毎日妄想中ですので、今後もどうぞよろしくお願いしますv
2008/06/21 英露じゃないよ露英だよ
ロシア視点でヒマワリの補足を。
本当はエロシーン突入まで書いていたんですが、いやいや待ってここじゃ無理、ってことでそれはいつかまたあとで。エロOKなところに引越したら公開する予定です。
なんだかほんともうどうしようもないくらいロシアが好きでたまらないんですが、うだうだしている彼はらしくなくて駄目ですね。
もっとこう「世界はみんなロシアでしょ?」ってくらいじゃないと。「空気を読めだって? そんなサービス、ロシアにはないよ!」とかね。
まぁそのうちプーが上司になったら性格一変すると思います。今はまだエリの時代なんだよ、きっと。うん(笑)
2008/06/19 露英というよりむしろ英露……? いやいや
メリカの誕生日に合わせて米英リク小説を書きながらも、萌え上がる露英熱にうかされて昨日からつらつらとお題小説を打ち込んでいました。
でも「これって露英って言っていいのかなぁ」とかなり不安になるような内容で、正直捨て置こうかどうか悩んだのですが、萌えの発露ゆえならばきっとなんでも許される!と思ってupすることにしました。
うちの露英が明らかにおかしいのは今に始まったことじゃないですしね。
それにしても英が露を好きすぎるよ……それがそもそもの間違い。露もいい子すぎて絶対おかしいし。分かっているのになんでこんなにベタ甘になっちゃうんだろうか。
いつか殺伐とした露英も書いてみたいです。でもあんまりかわいそうなのは駄目……って結局好きなキャラには笑っていて欲しいという、私のぬるい思考のせいでベタベタさせちゃうんだと思います。
幸せな子を見てると自分も幸せになれちゃう気がするので(笑) ほんとお手軽人間です。
2008/06/18 ロバート・ブラウニング
イギリスの詩人ロバート・ブラウニングの詩を、英→米として読んだらすごいドキドキしちゃいました……。最早ストーカーというよりもヤンデレです。 ⇒ 「Life in a Love」
独立したアメリカに、英国紳士らしくブラックジョークでこの詩を送ったら、アメリカ大泣きしちゃうよもう。ほんと勘弁して下さいって感じになる。きっとなる(笑)
黒いイギリスも書いてみたいなぁ。
今日中に書き上げたかったけれどちょっと無理、な露英ssを明日upしようと思います。なんか自分の描く露英があまりにもヘタリアとかけ離れていて申し訳ない気分でいっぱいだ……妄想ってどこまで許されるんでしょうね。
2008/06/16 リクエストss その2
リクエスト小説第二段、upしました。
アメリカが一ヶ月も家にいるので浮かれまくりのイギリスと、短期間ながら同棲(笑)出来て嬉しいアメリカの話、になってしまいました。あれぇ?
学生との会話を中心にもっとたくさん書きたいことはあったんですが……。実はオックスフォードの資料が手元に揃わなかったという事もあり、また海外の学生生活がどんなものなのか留学経験のない私にはちょっと分かり兼ねまして。日本の大学と違うんだろうなぁやっぱり。
次はハーバードを舞台にする予定なので、取り寄せたパンフレットを片手に妄想たくましく書いていこうと思います。
なんにせよ、素敵なリクエストをどうもありがとうございましたv 楽しかったです!
2008/06/15 旧古河庭園
数日前のニュースで「米国、旅行者に入国事前承認制=ビザ免除対象国に来年1月から」というのを見かけました。
米国に入国する場合には、少なくとも出発3日前までに旅行承認電子システムで入国を事前申請し、承認を得なければならなくなるそうなんです。
と言うことはですよ、イギリスとしては思い立ったら吉日という行動が出来なくなっちゃうんですよね~。(現実世界と妄想世界をごっちゃにしてます)
まぁ『国』なので特別優遇措置が取られるに決っていますが、なんとなくぱっと行けなくなっちゃったんだ、面倒くさいなぁとイギリスが思っていればいいです。そしてアメリカに「君ならいつ来てもOKだよ!」と言われても「馬鹿、ちゃんと自国のシステム理解しろよな」と堅物発言しちゃえばいいと思います。
そう言えば旧古河庭園にて薔薇を見て来ました。時期を逃していたのでちょっと残念だったのですが、それでもこじまりとしたガーデンは素敵でした。
薔薇アイスを食し、ついでにおフランス製のピボワンヌアンペリアル(オイル)の薔薇の香りに惚れて購入。セラミックやサシュじゃなくてもいいとのことなので、早速MiG29(露戦闘機/笑)の模型にかけてみました。うん、ミスマッチ!
古河邸はイギリスの建築家コンドルの作で、鹿鳴館などが残されていない今、貴重な文化遺産になっています。中に入ると和洋折衷な建造に思わず感嘆の溜息が洩れちゃいました。
ビリヤードルームから続くサンルームや薔薇のレリーフに溢れるダイニング、素敵な意匠の数々が散りばめられた応接室など始終うっとりしっぱなし。マントルピースも各部屋によってデザインが違うという凝り様です。
きっとイギリスの家もこんなふうに薔薇園を臨みながら、優雅にお茶が出来るようになっているんだろうなぁ、と妄想三昧でした。
外観や庭はいろいろと撮って来たんですが、中も撮影したかったなぁ。残念。
帰りがけに六義園でお抹茶を頂いてまったり米露英日萌えをしつつ、子メリカがいかに可愛いか熱弁をふるって来ました。同行者はいい迷惑。でもそんなの気にしません(笑)
次は岩崎邸に行きたいと思っています。
2008/06/14 ロシアロシアロシア
調子悪くてぼーっとしていたら日付が変わってしまいました(苦笑)
この間の英オンリーでの戦利品、漫画本は全部読めたのですが小説本がまだ半分以上読めないままになっています。なかなか時間が取れなくて悔しい。
夜、ベットで開くんですが眠さに負けてどうしても読み進めず……どうにももどかしすぎます。
ご本家で「ロシアの意外な素顔みたいな」ものが見られるらしいので、今からとても楽しみにしています。ルーシ公国が出てくればイタリアとローマのような関係が、ロシア達にも見られるということですよね。出ればいいなぁ。それともやっぱり今のロシアがそのままルーシなのでしょうか。子ロシアと冬将軍のイラストは西暦何年頃のものなのか本当、気になります。
最近とにかくロシアに飢えているらしく、ことあるごとにロシアロシアと呟いています。今日も脳内で「伝説の変態兵器ロシア編」フォルダが火を噴いていました。かなり危険な状態です。
ちなみに「イギリス編」はいつでもどこでも全開です。あの国の変態っぷりと言ったらもう、「変態という名の紳士だよ!」という名言がぴったりくるくらいですから。あぁ……妹子の中の人の声が変わったショックから未だ抜け出せません……って済みません、日和好きで……。
そう言えばカラーパレットが公開されましたね。あれを見る限り、やっぱりロシアの瞳の色って紫系に変わっていたのかぁと微妙にショックだったりします。初期のカラーはブルーだったので、前大統領と一緒で「さすがロシア人!」と思っていました。紫も嫌いじゃないんですがロシア人と言ったらブルーグレーかアイスブルーの印象が強いです。うう~ん。何故変わってしまったのでしょうか。(今探したらブルーだった時のロシアのイラストが見当たらないです……削除されてる! ガーン)
その時の名残で私の書く小説では、ロシアの瞳の色が青設定になってしまっていますが、まぁさらりと受け流してやって下さいませ。次に書く時は気をつけて直していかなくちゃです!(結構そういうのが気になるタイプ)
2008/06/11 リクエストss その1
リクエスト第一弾をupしました。この調子で7/4までに全部書けるかな。
たぶんご存知だとは思いますが、ロシアが思い浮かべている『彼女』とはライカ犬のことです。
アメリカvsロシア(ソ連)の構図を最も端的に表しているのが宇宙開発事業なので、私の中でこの二人を書く時は必ずそれがベースになるんですよね。シャトルの期限がもうすぐ切れるのでヤキモキしているアメリカと、「トイレ壊れたぁ、日本くんお願いね!」というロシア(笑)を思い浮かべてニヨニヨして頂けると嬉しいです。
ちなみにライカ犬についてはニコ動の「サイハテ」PVがあまりに秀逸で大好きだったりします。歌詞と絵がとても合っていてジンと来ちゃいますよね。
2008/06/10 レッドコート
いろいろ身辺が落ち着いてきたので、気晴らしに米独立戦争映画を見直していました。(ご本家Blogに先日upされていた軍服絵に触発されて)
衣装や小道具まで忠実に再現されているので資料としても最適なんですが、とにかく何度見ても英正規軍歩兵隊のレッドコートのかっこ良さに萌えてたまりません。昔からどの国のものより好きなのです。
大航海時代の象徴、輝かしきヴィクトリア時代、七つの海の支配者、誇り高き大英帝国軍こそ最高なのです。……ってつい力説したくなるくらい好き。(負けましたけどね、ええ、植民地に負けましたけどね!)
風にひるがえるユニオンジャックと共に。 ⇒ ■(某ゲームのワンシーンから)
(ちなみにアイルランドと連立前なので白地赤斜十字が入っていないのが特徴)
あぁもうほんと萌える。
そう言えばレッドコートってイングリッシュローズの名前にもなっていますよね。一重で大きく、深紅からピンクに変化をしていくそうです。
2008/06/08 JaJa馬ならし!
英オンリー、参加された方みなさんお疲れ様でした。
山のような戦利品を抱え帰宅してから、大事に一冊ずつ読んでいたのですが、まだまだ終わりません。このまましばらくは放心状態が続くと思います。なんというか……萌えが一定量を越えてしまって、まさにいっぱいいっぱいな状態(笑)
妄想する余地が残されていないと言うか、許容量オーバーと言うか、今はちょっと何も手につかないです。それくらい幸せだーv
なんと言っても露英! 露英を書いている方がいらっしゃって、浮かれながら買わせて頂きました。人生初の露英本……っ!(感涙)
大量の米英に埋もれつつも露英本入手にずっと露英露英言ってました。でも何故か帰り際は米露になりました。う~ん、不思議。
でも明日から頂いたリクを及ばずながら消化していこうと思っています。あぁでもその前に子メリカ……。
2008/06/07 ロシアのマフラー
ロシアのマフラー、子供の頃は外していた事もあった、ということは固有の領土ではないのでしょうか。
実はずっとシベリア鉄道ではないかと思っていたんですが、もしかして。
ソ連時代はずっと巻いているようなので……そうすると部分的に日本が編んであげたところがあるということに……え、それなんて露日フラグ?(笑)
あ、イギリスに手編みマフラーをねだるロシアが書きたいかも。今年のクリスマスはこのネタで!(苦笑)
明日はjajaですね。楽しみだーv
2008/06/06 トレカ&ドラマCD + メルフォレス
トレカ&ドラマCDの発売が決まったみたいですね。夏コミかぁ……企業ブースは地獄の有様なのでちょっと近付きたくないです。でも初音ミクのグッズも出ると思うので頑張って来ようかな。(いやいや/笑)
ところで、ロシアの待受来ましたね~v ウォトカと水道管はデフォルト装備でさすがです。あとはアメリカを待つのみ。揃ったら並べて飾って愛でまくりたい。
そう言えば今年のインディペンデンスディも何か描いてくれるのでしょうか。去年みたいに米英(違)を描いてくれないかなぁ……描いてくれると信じてる(笑)
あ。米誕祭のリクエストをして下さった方、どうもありがとうございました。ひとつも来なかったら寂しいなぁと思っていたのでとても嬉しかったですv
さっそく書き始めているのですが公開は6/10以降になります。それまでは子メリカ原稿に全力投球。ご本家で子米と英の話が出てしまったので、当初予定していたものはボツにして新しく書き直しているのですが、思った以上に悪戦苦闘中だったり…。
焦っても書けないものは書けないので、とにかく息抜きにリクを消化しつつ、完成を目指したいと思います。出来れば10日までには主催の方にお送りしたいんですけど。そうでなければ気懸かり過ぎて米誕リクに打ち込めません。
あぁでも日曜は英オンリーがあるんですよね……っ! まさに気もそぞろと言うやつです。お天気持ち直してくれると嬉しいんですが、雨でもイギリスらしくていいかもしれません。今回はなるべく早めに入れる整理券が貰えれば嬉しいなぁ。
それよりもスタッフのご迷惑にならないようはしゃぎすぎに注意です。まぁ、ヘタ友のいない私は今回も無関係な友人を強引に連れていくわけですが…(苦笑)
>>唯紗さま
メルフォメッセージどうもありがとうございました!
こちらこそリンクを繋いで下さって本当に嬉しかったです。ネットの海の片隅でちまちま浮いているようなサイトですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ドラマパロ、すごく楽しみにしていますね!(イヴァンさんv)
そのうち露英も、気が向かれましたら書いてみて下さい……泣いて喜びます(笑)
リクエストもどうかお気軽になさって下さいませ。ご期待に添えるよう頑張って書きますので!
それとお題お借りしますねv 是非とも「国花で御題」にチャレンジさせて下さい。ロシアのひまわりネタはいつか書いてみたかったもののひとつなのです。
2008/06/04 米生誕祭
ちょうど一ヶ月前と言う事で、日付変更とともに7月4日に向けてリクエストを募集させて頂きます。
自分の誕生日でもあるので、自分の作品の続きを……というなんとなく意味不明な企画ですが。いまいち主旨が分かり辛いかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。
12月30日は年末にもめげずに同じ事をロシアのお誕生日にやりたいな。まぁ今回ひとつもリクエストがなかったら、一人遊びは大の得意なので別のことを考えようと思いますけど(笑)
ご本家の携帯待受画像、早くアメリカとロシアが来ないかなぁ。イギリスと三人ならべて勝手に悶えまくる予定です。ううん、大好きすぎる。
2008/06/03 リンク更新
昨日upしたかったけれど間に合いませんでした(笑)
お題らしく思いつくままつらつらと。文章崩壊も気にしない! 最近公私共に激しく忙しくて実は脳内いっぱいいっぱいの状態なのですが、萌えがないと生きていかれないのでなんとか時間をひねり出して創作にあてています。うん、書くとすっきりするv
素敵なサイトさまとリンクを繋げさせて頂きました。
相互リンクだ……!と嬉しさのあまり浮かれてしまってたまりません。あぁもう嬉しい。本当にありがとうございます。
2008/06/01 ロシア帽かわいい! + 拍手レス
……明日にはupしたい(笑)
昨日は子ロシア萌えが嵩じて友人と冬将軍ネタで盛り上がりました。あとで前回みたいに描いてもらったラクガキをupしようと思っています。
ロシアの冬の帽子(ファーの)って可愛いですよね! もこもこで耳まで隠れてあったかそうです。
>>拍手レス
昨日(5/31)コメントを下さった方、どうもありがとうございましたv
露英のロシア可愛いですか? 実は私、彼を一番可愛く書いているつもりだったのでそうおっしゃって頂けると物凄く嬉しかったりします!
図体でかくて性格黒いですけれど、ご本家での「子供のような純粋さ」に誰より愛でたいと思ってしまっていたり…(笑)
これからも好きだと言ってもらえるような作品作りを心掛けたいです。
>>メルフォお返事
リンクのご報告ありがとうございました。のちほどメールさせて頂きますね!
2008/05/28 子ロシア妄想
骨太でも気にしない。きっと脱いだら凄いんだよ!
と言うわけで、今日はゆかりん(IOSYS)の歌を聴きながらずっとロシア萌えをしていました。ネクロファンタジアは彼にすごーく似合うと思います! あの禍々しさと切なさがいい。
パラレルとも違う、捏造ものになるのかな……ロシアの子供時代を書いてみたいです。
イギリスよりももっとずっと悲惨な幼少期を送っていたのではないかと、勝手に妄想しているんですが。
ご本家でマフラーを取らない理由も知りたい。首に何か秘密でもあるのかなぁ……気になって仕方ないです。傷とか痣があったりしたら妄想列車が轟音を立てて走り抜けちゃうんですが、さすがにそれはないかなぁ。(でもリトの背中の傷は残っちゃってるし、国だけど治らない痕があってもいいのかと)
それにイギリスのトラウマ(対「お兄ちゃん」)が出てくるくらいですから、ロシアにもそういう暗い過去があってもいいような気がするのですがどうでしょう。
あんまり可哀相なものは苦手ですが、暗くて痛くて哀しい過去、みたいなスパイスがあると露英が大好きな自分としてはすごい燃料投下になります。
暗闇で泣いている子供がいたら、オカンなイギイギは放っておかないよ!
この場合、癒しのポジションは日本やバルト三国でもいいのでしょうけど、これらの国はあまりに近すぎて逆に駄目なんですよね。直にロシアに虐げられたり侵された過去があるとちょっと痛すぎるので。
敢えて長年敵対関係だったイギリスがちょうどいいかなぁと思っています。
ちなみに米露の米帝様は、絶賛鬼畜眼鏡推奨なので大人の階段を昇ってしまわれました。(私の中で)
2008/05/27 エロい米露が書きたいです
作品がみっつ揃ったら米露カテゴリに登録するんだ。そう思いながらとりあえず二つ目を上げてみました。そして気付きました。
私、米露のエロが無性に書きたくて仕方がないです……暗転なんてつまらなすぎる。
そこで昨日なんとかエロいのをup出来ないものかといろいろ調べてみたら、なんと忍者サーバーはRサイトへのリンクも許可してくれないらしく、エロ用に別サーバーを用意しても無意味なことを知りました。き、厳しい。
これは引っ越すべきか諦めるべきかの究極の二択といった感じです。ううん悩ましい。
取り敢えず米露の三つ目が出来たら、へたなび情報を更新する予定なのでその時にアドレスも変えるかどうか決めようと思います。
エロが勝つか面倒臭さが勝つか、果たしてどっちになるかな(笑)
モッフルがあまりに美味しそうなのでモッフル製造機が欲しいです。なにより名前からして愛くるしい。いいないいな。
2008/05/26 執事喫茶 + 拍手レス
久々に渋谷に出たので夏色のマニキュアを購入。オレンジ&イエロー系があまりにも綺麗でまとめ買い。やっぱりこの時期はカラフルなものが多くていいですよね~v
で、その後ははじめて執事喫茶なるものに行って来ました。うん、普通に楽しかったな。ゴディバのカクテルが美味しかったです。
バトラーと言ったらイギリス! 「お名刺頂戴します」と言ってシルバートレンチ片手に優雅に一礼なんてされたら、アメリカもキュンとするに違いないです。……裸じゃなければ(笑)
この土日はご本家の子メリカショックがあまりにも大きすぎて、いろいろ動揺しっぱなしだったんですが。
イギリスが不憫すぎて本当に泣けます。歴史だから必然なのは分かっているんですが、擬人化されてしまうとどうしても「なんでアメリカ、独立しちゃったんだよ……」と理不尽なことを思ってしまうから困ります。
国をキャラとして見てしまうので、ついついイギリスに同情しちゃうんですよね。どうしてもっと穏便に袂を分かてなかったのかと。そんなの歴史の前では無意味だって分かっているんですけど。
>>拍手レス
5/24にコメントを下さった方、どうもありがとうございましたv
ミリタリ系がお好きとの事で……戦闘機とか本当にいいですよね。しかも露英ファンだなんて、同士発見とばかりにすごく嬉しかったです!
ところで、もしもご迷惑でなければ露英はもちろんのこと、お好きな兵器話とかお聞かせ下さいませんか? お願いします…(図々しい/笑)
2008/05/24 イギリスと子メリカ
ご、ご本家来たぁっ!
たぶんあちらこちらで悦びの声が上がっているとは思いますが、ついにイギリスと子メリカの話が来ましたね!
嬉しさのあまりしばらく放心状態だったんですが……なんというか、イギリスの不憫さと子メリカの可愛さによろめきました。
そうかぁ、子メリカは泣いてるイギリスを見ると自分も一緒に哀しくなっちゃうんですね。優しい子だなぁ。そして何より思い切りフラグクラッシャーなイギリスが切ないです。折角のチャンスを……馬鹿馬鹿。
しかも子メリカとの蜜月が20年ほどって随分短いんですね。もっと長ければいいのにと思うんですが、ご本家の定義だとそれくらいの短さなのかぁ。イギリスの喜び具合を見るとなんだかちょっぴり哀しいです。もっといっぱいベタベタさせてあげたいなぁ。
嬉しさのあまりうまく言葉にならないんですが、この土日はご本家を何度も見返してはニヨニヨ萌えていようと思いますv
2008/05/22 モデルな妄想
春夏の可愛いワンピースを見るたび、欲しくてたまらない今日この頃です。通販サイトを眺めているとあれもこれもポチしたくなって困ります。お財布は軽いのに欲しいものは山のようにあって切ない…。
あまりパラレルものって思い浮かばないんですけど、何故か急にヘタリアでモデル業界ものを書きたくなりました。
みんないい男ばかりなのでそれはそれは目の保養になるだろうなぁ。妄想だけでうっとりしちゃいます。
フランス兄ちゃん最高にかっこいいだろうなぁとか、普段ラフなアメリカが着飾ったらそれはそれは見栄えいいんだろうなぁとか、イギリスはうっかりキッズ担当にならなければいいなぁとか。そんなことをもやもや脳内に描いていました。
ミラノ・パリ・ロンドン・ニューヨーク・東京。世界各地で開催されるファッションショーで活躍するカリスマモデル達の日常……とかって萌えると思いませんか。いい男ならホストでもいいけどやっぱりモデルがいいな。
ちなみにフランス兄ちゃんはジバンシィが似合うと思う! アメリカのメンズブランドは余り詳しくないので後で調べるとして、イギリスは絶対ジョン・ガリアーノ(ディオール)がいい(笑) だってファンタジ~♪
2008/05/20 露英萌え!
ちょっとこれは露英……!?というような、私的にぐっとくる歌に巡り合った記念に、なんだか意味不明に病んだ露英ssを上げてみました。
湧き上がった萌えの赴くまま速攻で書いたものなので、文章めちゃくちゃ、あとで読み返したら絶対おかしなところがいっぱいあると思います。
でも萌えは熱いうちに書けって言いますよね?(鉄です/笑)
落ち着いてから手直しするとして、今はとりあえず放置プレイさせておきます。退廃的な露ったま大好き。
イギリスは相手の感情に割と引きずられるところがあると思うので(not外交)、ナーバスな時にロシアなんかと会ったら、そのまま暗黒面に落ちそうです。それどこのベーダー卿ですか(笑)
ロシアはバルト三国の件があるので、冷戦後は結構臆病な面があるかなぁと思っています。アメリカに痛い目見せられて、かわいがっていた(と自分は信じて疑わない)バルト三国からは思いきりそっぽを向かれ、自分の価値観が揺れ動いていると言うか。
でもこのところのオイルマネーでまた元気を取り戻し始めています。「全部ロシアにしてやんよ」な彼が戻って来る日も近そうです(笑)
私の書く露英はどうも英→露成分が多めになりつつあるので、本来の殺伐萌えに戻りたいんですが、どうしても痛い話って書けないんですよね…。挑戦してみたんですが、なんだか可哀相なくらいダメダメで。
それもこれもロシアがかわいすぎるのがいけないと思います! 黒い彼より白い彼の印象が強くなってしまったのは絶対「ひまわり」発言のせいだー(笑)
2008/05/18 子メリカと英
ご本家の更新を見て、なんで子メリカがイギリスにだけ懐いたのか非常に気になって仕方がないです。フィンランドとか優しそうで子供に好かれそうなタイプのに。
その時たまたま一番強かった国を、単に本能に従って庇護対象に選んだだけだったり……などと考えるとちょっぴり切なくなります。ちゃんと「イギリスだから」という明確な理由があればいいなぁ。ひまさん描いてくれないかなぁ。
今日の夕食は回転鮨に行って来ようと思います! お鮨は回っていても美味しいもん(笑)
2008/05/16 お宝たくさん
スパコミに行けなかったので、コツコツと通販を利用していたんですが、次々と萌えが我が家に到着するに及んで、いろんな意味でテンション跳ね上がってしまっています。あぁもう!書(描)き手のみなさん素敵過ぎる。
ヘタリア同人はほぼ黎明期のようなものなので、お財布と相談してしまうくらいいっぱい本があって嬉しいです。ずっと長いことマイナージャンルにいるので、こんなに沢山の同人サイトさん&同人誌に巡り合えるなんて、まるで夢のようだーv
……まぁ、露英本は見付けられませんでしたけどね……私の探し方が甘いのかなぁ。
来月は英オンリーがあるので、行って来ようと思います。うー楽しみ過ぎて今からドキドキしちゃう。
2008/05/14 携帯ゲーム機
念願のPSPを買ったので、さっそく青空文庫を読もうとカスタマイズしていたんですが、それが思いのほか大変でぐったりしちゃいました……。
まぁでもなんとかデータを転送出来たので、電車の中でまったりと読むことが出来ます。
そのうちこっそりと同人小説なんかも入れてみたいかも(笑)
携帯ゲーム機、アメリカならきっとDSもPSPも持ってるでしょうね。というか発売前から日本にねだってそうです。
DSなら彼に是非ともレイトン教授をプレイしてもらいたいな~。「英国紳士だからね」というキメ台詞にイギリスを思い出しては、「日本、君は絶対誤解しているぞ」って突っ込み入れて欲しいです(笑)
そして「モレントリー急行に乗って秘密の町に行こう!」とイギリスを誘ったものの、「バーカ、実在しねーよ」と軽くあしらわれちゃったり。基本イギリスはリアリストですから。
ちなみに私、プレイヤーは「アーサー」で、1作品目のロボ犬は「アル」、2作品目のメタボハムスターは「アルフレッド」にしました。だってメタボと言ったら……やっぱりここは外せませんよね!(笑)
2008/05/10 忍者ブログ緊急メンテナンス
タイムリーと言うかなんと言うか。昨日書いた問題が忍者Blogの方で対応してもらえる事になったようです。良かった~v これで引っ越さなくても済みそうです。
『忍者ブログ』緊急メンテナンスのお知らせ
期間:5月12日(月) 00:00 ~ 5月12日(月) 18:00
現在、ご利用者様の増加する時間帯に「ブログに接続できない」「表示が遅い」等の問題が発生しております。
その問題を解消するため、上記日時にデータベースの最適化を図るため、メンテナンスをさせていただきます。
メンテナンス実施時間中は、一切のブログサービスがご利用いただけない状態となります。
との事ですので、月曜日は夜まで閲覧出来なくなるようです。
ご不便をお掛けしますが宜しくお願いします。
……って事は明日の夜までに更新しないとってことですよね?(笑)
2008/05/09 引越し検討?
最近ちょっと気になっているのですが、もしかしなくても夜9~10時前後って、ここのBlogすっごく重くなっていませんか?
管理画面に入ろうとしても駄目だったり、Blogそのものに繋がらなかったりもして、正直「こ、これは……」と言った感じです。
やっぱりBlogじゃなくちゃんとhtmlファイルでサイトを作った方がいいのかなぁ。個人的には更新が楽で管理しやすいBlogが大好きでして、別ジャンルからずっと使用していたんですけど。
う~ん、忍者が重いのかな……FC2だと滅多に接続不可になったことはないので。どちらもカスタマイズしやすくて好きなんですよ。とくに忍者のいいところは一つのアドレスで複数管理出来るのが嬉しい。
私が使用しているネットワーク環境が、事情によりどうしてもFTPを受け付けない仕様なので、ファイルをサーバーにアップするだけでも大変だったりします。
ううん、どうしようかなぁ。引っ越すべきか否か悩んじゃいます。
2008/05/08 米英萌え + 拍手レス
お題が素敵過ぎていろいろ書き散らしていた連休でしたが、きちんとした形にするのが少々面倒だったりします。
萌えがこう、ぶわーって溢れてその衝動のままざーっと書いて、自分一人が楽しんじゃうと言うか。誰かに見せることを想定していないのでほんと酷い有様です。(清書してもたいして変わっていませんが、あくまでも気持ちの問題/苦笑)
あぁでも、ほんともう萌えは活力!
ところでご本家の米英が素敵過ぎて涙出ました。(注:米英じゃありません)
暇な時まっさきに電話を掛けるのがイギリス、ってあたりにアメリカの交友関係も寂しいものだなぁと思いつつも、それよりイギリスのそっけなさに驚きました。
あちらこちらで言われていますが、私もイギリスはアメリカから電話が来たらツンデレ大発揮で「しょ、しょーがねーな! スコーン持って遊びに行ってやる!」って言うんだと思っていました。そしてアメリカに「君の手作りスコーンなんていらないよ!」って言われるんですよ。それが二人の正しいあり方だと思っていたんですけどねー。意外です。
そして大人しく引き下がって春が来るまでニート生活を送るアメリカも、なんだか今までのイメージと違いました。彼ならすぐにでもあったかいサイパンやグァムにでも飛びそうな感じなのに。
なんにせよ二人のいつもとはちょっと違う一面が見られてすっごく楽しかったですv
>>拍手レス
5/5にコメントを下さった方、どうもありがとうございました!
少ない作品ながら露英を好きになって頂けたとのことで、とても嬉しかったです。自分の中では本当に好きな二人なので、書きながらいつも自己満足で終わってしまうのですが、少しでも共感して頂けたのなら感無量。書いて良かったなぁと思います!
こちらこそ本当にありがとうございましたv
2008/05/04 ヘタリアポスター凄い
今日は早朝から出掛ける予定だったのですが、急遽変更になって出発は明日になりました。
これならスパコミ行けたじゃない!とショック。この際ひとりでもいいから行って来ようかなぁと思いましたが、二度寝したら腰も重くなってしまって(苦笑)、とりあえず今日は大人しく部屋の掃除でもしようと思います。
昨日のレポでは有明駅構内にヘタリアポスターがいっぱい貼ってあったとか。すごいなぁ、すっかり大人気漫画になってしまった感じですね。
このまま同人界も米英は勿論の事、露英とか米露とか増えてくれないかなぁとすごく期待しちゃっています。
あ~それにしてもガソリン代が高くて泣きそう……PSP欲しいんだけどなぁ、ますますお財布が軽くなって涙が禁じえないです。
月が変わる前に入れようかどうかのん気に悩んでいたら、あっという間に160円↑。ううう。
2008/05/03 連合王国生誕 + 拍手レス
あ~…すっかり忘れていました。
1707年5月1日、イングランドとスコットランドが合邦、グレート・ブリテン連合王国(大ブリテン王国)が成立したんですよね。「イングランド」成立は不明ですが、
とりあえず「イギリス」のお誕生日と言うことでおめでとう!を言いたかったです……残念。
>>拍手レス
昨日の夕方にメッセージを下さった方、どうもありがとうございました!
めったに感想などを貰う機会がないのでとても嬉しかったです。少しでもお気に召して頂けたら何より。
しかもひそかに好きな米露に反応して下さって、思わず喜んでしまいました! まだぜんぜん作品がありませんが、これからも萌えを形にしてどんどんupしていきたいと思っています。
宜しければまた遊びに来て下さいませv
2008/05/01 再開
先月半ばから休止していましたが、月を改めて再開することにしました。
またちょっと間が空くかもしれませんが、のんびり更新していけたらと思っています。
ゴールデンウィーク明けまでは自重、と言いつつも結局我慢出来なくてちまちまssを打ち込んでいたわけで(笑)
うん、やっぱり好きだなぁ米英。一度は書いておきたいツン×ツンが書けて満足ですv
ちなみに「クリームティ」とは、スコーンとミルクティーのセットのことで、英国の一般的なお茶会のことを指します。
そうそう、スパコミ参加される方々は楽しんで来て下さいね~。
私はその日は家族サービスをする予定でして、萌えだけに人生を捧げられないのがちょっと残念です。……と言うのは嘘ですが(苦笑)、素敵な本の数々を買えないダメージはかなり大きかったりするんですよ。ううう。
米英本欲しいなぁ。欲しいなぁ。通販してくれないかなぁ。無理かなぁ。
願いを込めて一生懸命電波を飛ばしてみます(笑)
2008年 1月・2月 3月・4月 5月・6月 7月・8月 9・10月 11月・12月