忍者ブログ
 紅茶をどうぞ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年11・12月

 2009/12/31 良いお年をv

なんだかたくさん書きたいことあったんですけど、今の今までお正月準備に追われてほんともうマジ泣きしそうでした。つ、つかれた。足腰立たないしあちこち痛い。でも蕎麦うまうまー。
なんつーか黒豆煮るの失敗したのがショックで……味はいいのに皮がしわしわで……つやつやなのが食べたかったよ!

ええと、遅ればせながら冬コミお疲れ様でした。
スペースにお立ち寄り下さった皆様、本当にどうもありがとうございます。
今回、唯紗さんと合同会計だったため、お買い物時に混乱させてしまってなんとも申し訳ない限り……しかも私の売り子能力のなさのせいで、かえってご迷惑をお掛けしてしまいました。お待たせしてしまった方には本当に申し訳ありません。
それと「新刊お買い上げの方にノベルティを!」と言いつつ、調子に乗っていらした皆さまに無差別に配りまくっていたら、速攻在庫がなくなってしまって驚きの事態に。なんかもう……本当に済みません……でした……。

コミケ終了後は居酒屋に集合してから宿泊組みのホテルへと移動して、イギリスワインに舌鼓。やっぱりすっごく美味しかった…! 苦労してフルボトルを抱えて来た甲斐があります。
唯紗さんオススメのかりんとうも、くろまくさんのお土産マカロンも最高でした。ご馳走様ですv

ええと、それで告知どおり当サークルはこの冬を持って、オフ活動は停止させていただきます。
一年間だけの活動でしたが、つたない同人誌をお手に取って下さって本当にありがとうございました。サイトでは書けなかったエロいイギリスをいっぱい書けて楽しかったです(笑)
今後はまったりと委託参加や合同誌に携わりながら、サイトの更新を中心に頑張っていこうと思っています。
……ところで通販ご希望の方っていらっしゃいますか?

サイトの方はもうちょっとで二年目に突入ですが、今年も一年、ヘタリア三昧で本当に楽しく過ごすことが出来ました。来年もめいっぱいヘタリア萌えしていこうと思います!
それではいろいろとありがとうございました。みなさま良いお年をv


 
2009/12/30 ロシアさんはぴば!

ロシア(ソ連)、お誕生日おめでとう!
ってことでギリギリ8分前……なんとか間に合った、ような間に合わないような。
米露です。あくまで米露と言い張ります。オフで書いた設定とはまたちょっと違った二人の馴れ初めを書きたかったんですが……読み返す時間もなく誤字脱字のオンパレードかも。本当に済みません。
しかも誕生日ネタでも何でもないという。でもいつかこの続きを書けたら良いなって思います!

冬コミのこととか他にもいろいろ書きたいんですが今日はもう無理。眠くてたまらないのでおやすみなさいですー。


 
2009/12/27 ロシアキャラソン視聴

オフライン情報にちょこっと追記しました。
唯紗さんとのお隣同士企画をすることになり、前述した露英&米露の年賀状企画はなくなりました。済みません。どちらもサイトの方にはupしますので、気になった方は元旦あたりを気にして頂けると嬉しいです。
それと擬人化2の時に配布していた露英の無料本を少し再版しました。もしもまだもらってないよ、という方がいらっしゃいましたら冬コミにもらいに来てやって下さいませー。


ロ、ロシアさんのキャラソン視聴……っ!!
拍手で「来てますよ」と教えて下さった方、どうもありがとうございましたー!!
なんかもう嬉しさのあまりなんて言って良いのか分かりませんが、取り合えず先ほど公式サイトに行っていろいろ撃ち抜かれて来ました。はい。
興奮しているので感想はまたのちほど!(笑)



ってことでちょっと落ち着いたので追記。
いや~なんていうか、まさかキャラソンでああいう系統の歌がくるとは思ってもみませんでした。一曲目の破壊力すごい。
高戸さんの声に曲調が合っているのかいないのか謎ですが、ロシアとしてのイメージにはいい感じで当て嵌まっているんじゃないかなって思います。
二曲目は「まるかいて地球」っぽい可愛い感じの歌で、こっちはなんだかなでなでしたくなるというかぎゅっとしたくなりました。あぁもう!って悶えちゃう。
予約したので来月がものすごーく楽しみです! ミニドラマはバズビーズチェアは出ないのかなぁと少々残念に思いながらも、でもさりげに日露な会話が聞けたので幸せですv
アニメでもドラマCDでもラジオでも、実は日本とロシアが会話したことってありませんからね。それだけでもう充分ご馳走様です(笑)


 
2009/12/25 メリークリスマス!

はっぴーくりすます!
ご本家のトップで素晴らしく可愛くて綺麗なロシアさんが笑顔でお出迎えしてくれたことに感涙しました。あぁもう! なんてサプライズ!

昨夜はイブということで、ケーキとシャンパン!の予定だったんですが、個人的にケーキはあまり好きではないのでシュトーレンを買いました。地元のすんごく美味しいと評判のパン屋さんは、よく世界のパン紹介をしているんですが、この時期は当然ドイツ祭です。レープクーヘンもありました。
そしてシュトーレンを買ったのならやはりワインはシャンパンではなくラインガウワインがいい、ということでリースリング・カビネットを購入。残り2本で危なかったです…。ラインガウワインって本当に滅多に見ないなぁ。ドイツの白を見事に表現した大好きなワインです。
まぁそんなこんなで今年のイブはドイツな感じで過ごしましたv


 
2009/12/21 サウンドワールド

遅ればせながら「サウンドワールド」の、枢軸サンタソングを聴いて思いっきり吹きました。
いや、あれはニヨニヨなしでは聴けない……(笑) なんて言うか、もう本当にイタリアがかわいすぎるんですけどーv
「待ちきれないでぇ~お休みした子にぃ~」ってなんでそんな語尾伸ばして可愛いの! 「食べた~ぁ」がものすっごく投げやりでたまりません。 やっぱり「ヘタリア」はイタリアあってこそだと思いました。パスタのケーキはいらないですけど(苦笑)
あと私はどうしても日本役の高橋さんの声を聞くとフォレゴレの「もげ」が思い出されてならないんですが、や、日本いいですよね。うん。でも何度聴いても「もげー」が幻聴のように脳内でリフレインするのが困りものなんですけど(笑)
あ~これ、是非連合バージョンも聴きたかったです。同時収録してくれれば良かったのに…。メンバー的にえらく不協和音で大変だとは思いますが(笑)

そ!れ!よ!り!も!
ロシアのキャラソン、ジャケットもう出ていたんですね!!
あんまりにも素敵過ぎて今からゴロゴロ転がる勢いで心待ちにしています。やだもうどうしよう、本当にロシアが大好きだー。あの笑顔はマジで反則だと思います。
キャラソンはどのジャケットもみんな可愛くて、いつか画集出ないかと本当に心の底から願って止みません。ひまさんのカラーはいつ見ても綺麗。 ちびさんの方共々、画集出たら絶対買うのになぁ!


 
2009/12/20 年賀状

年賀状のデザイン決定! あとは印刷かけるだけだー。
露英と米露の2種類をご用意しました。冬コミで配布するので貰ってやってくださいませー。
あとサイトにも展示すると思いますので良かったらDLしてくださいです。


 
2009/12/16 ドイツ史

私、日本史選択で世界史さっぱりだったんですけど、今ちょうどドイツ史に携わっているお陰ではじめてWW1~WW2のヨーロッパの事情が分かりました。
お恥ずかしながらプロイセンとドイツ帝国と現在のドイツの関係性がさっぱりだったのですが、ようやく理解出来て、もうちょっとしたら萌えにまで昇華出来そうな感じです。
っていうか思わぬところにアメリカとプロイセンの関連性を見つけて、一人「うおおおお」となってしまいました(笑)
っていうかアメリカ、本当にどこにでも首を突っ込んでいる気が。

そう言えば冬コミ、もうすでにお気づきの方もいらっしゃるとは思いますが、当日唯紗さんとスペースがお隣同士ですv (ひとつの机で2サークル)
人生初の経験なので驚きつつもすっごく嬉しかったです。今までどのジャンルでも知人とは離れ離れになって来たので、勝手に脳内同スペース扱いでうかれまくり(笑)
露英サークルが二つもあることが何より嬉しいですv 恐らく我が物顔で真ん中に座っていると思いますので宜しくお願いします!


 
2009/12/12 前売りチケット

どうかプリンタの調子が悪くなりませんように!

「ヘタリア劇場版」の前売りチケがプロイセン……作者にまで不憫だと言われながらもこんなところで一人大活躍じゃないですか(笑)
劇場窓口だとプーのポスター、コミケ&アニメイトだとストラップ付きなのかぁ。誘う友人の分を含めてどっちも買うべきかな~。でもひまさん描きおろしじゃないなら別にいいかな~。
それよりもストラップのキャラのチョイスが枢軸と米英仏ってあたりがなんとも。露中はいつもシカトされちゃうね。どうせなら連合ファイブで作ってくれればいいのに。(枢軸と連合の8人がメインメンバーだと思っているので)
まぁたぶんProduction I.Gほど映像は綺麗でもないし、わざわざ映画館で見るような作品じゃない気もするんですけどね。スクリーン映えする派手な効果があるとは思えませんし。
でも折角の劇場版。ファンとしてはやっぱり記念に行っておかなくちゃって気になりますよねv
初夏公開ってことはG.W.かな? なんにせよ今から楽しみです!


 
2009/12/09 東のエデンⅠ

なんとか最難関のトーン貼りが終わり、その他の細かいところは丸投げなので、あとは週末までに編集して印刷してポストに投函すれば晴れて新刊の出来上がりです!


そんなこんなで原稿に追われていましたが、どうしても我慢出来なくて「東のエデン劇場版Ⅰ」を見に行ってしまいました。
いや~予想にたがわず面白かったです。映像も音楽もハイクオリティで、短めなので中だるみすることもなく一気にラストまでいった感じです。中途半端感はありましたが次回作への期待を煽るにはいい切り方。あぁもう後編が今から楽しみです!

そういえばテレビ版の頃から思っていたんですが、滝沢君ってちょっとアメリカっぽくないですか? 行動も言動もいかにも「ヒーロー!」って感じですし、フレンドリーでポジティブで優しくて格好良くて、なによりすっごく爽やかなところがいい。
道行くサラリーマンがついズボンを貸しちゃうような、引きこもりが顔を赤らめちゃうような、そんなカリスマの持ち主。まさしく「今後も素敵な王子様たらんことを」って感じです(笑)
個人的に小西さんのアメリカはちょっとイメージからかけ離れているので(年齢的にも無理がありますしね)、いっそのこと木村さんでいいんじゃないかなーって思ってしまいました。
あの声で「俺はヒーローだからね!」って言われたらもう、ね。いろいろと滾って大変です。
それとアメリカにエアーキングのポーズをとってもらいたい。「バーン!」って掛け声付きでv


 
2009/12/02 いろいろ妄想

早いものでもう12月ですね。毎年同じことを言っている気がしますが、一年経つの、あっという間だなぁ…。
まぁそれはさておき、今はプロイセン→ロシア←アメリカでプロイセンvsアメリカな話を思いついたので、冬コミに間に合うか分からないけど執筆中。
それとは別にイギリス←アメリカ←→?ロシア話とか、日本→ロシア←イギリスな日英とか、そんなんばっか妄想しちゃって困ります。
締切間際になるとつい横道にそれるのはいつものことですが、これはちょっとひどい。大掃除中にふと読書に励むくらいひどい(笑)
とにかく土日はまたネカフェに篭って色々書きたいなぁ。一度嵌ると癖になるね……静かで誰にも邪魔されない環境って本当に大切です。

ところでうっかり忘れていましたが『東のエデン劇場版』公開おめでとう! あー今すぐにでも見に行きたい!! 原稿終わらせたら速効見に行くんだ……滝沢大好き愛してる!!(笑)


 
2009/11/30 日露っていいと思うんだ

昨日は意志脆弱な自らを鼓舞するため、ネカフェにこもって原稿して来ました。でもまだ終わらない……来週も引きこもり生活続行です。

その後、居酒屋で飲みながら必死に「日露いいよ日露」と連れに萌えを押しつけていましたが、そう言えばNHKで「坂の上の雲」がやっていたんですよね~。
録画準備だけしてすっかり忘れていました。あとで見ないと。
キャストが微妙すぎて突っ込む気にもなれなかったんですが、とりあえず児玉は大山の膝の上にちゃんと乗って下さいね。それと明石も出してあげて欲しいです……忘れないで。
それにしても来年はまた幕末かぁ……いつになったら渋沢栄一やってくれるんだろー(笑)
正直、近代日本史でこの人の上にいく人が思い当たらないくらい凄い人だと思うんだけどなぁ。じゅうぶん主役張れるだけの人生なのに(質量ともに)もったいない。


 
2009/11/27 勝手に米露ソング

この一週間dorikoさんの新曲「飴か夢」(@ニコ動)を聴きまくった結果、この歌は絶対米露ソング!だと思いました。すんごい萌えたぎるー。
フルがupされるのを待っているので、歌詞がまだ全部分からないのが難ですが。(残念ながら着うたは聞けないので)
ロシア→アメリカな感じで聞いていると、なんかこう、ぎゅっとしたくなりました。相容れないゆえの刹那な米露が書きたい…。青空と白い羽根の似合うアメリカと、それをただ見上げて鎖につながれているロシアなイメージ。なんて言うか、久々に歌ネタの波が来たー。
露英の原稿終わったら12/30用に色々準備したいです!
ちなみに「飴か夢」を「CANDY OR DREAM」の方で読むとすごくアメリカっぽくなってたまらなく可愛く思えます(笑)
んー…本当dorikoさんの曲は外れなしだなぁ。2ndアルバムが今から楽しみでなりません。


 2009/11/26 アメリカキャラソン

アメリカのキャラソンミニドラマのラスト、バズビーズチェアと呟くイギリスの声を聞いて、次回のドラマ内容が分かってテンション上がりまくりです!
つまりロシアのキャラソンミニドラマは露英ってことですよね? うわーうわー今からいろいろやばいー(笑)
どんな可愛らしい歌がくるのかそれだけでも楽しみなのに、露英の予感で幸せいっぱいですv


 
2009/11/23 世界会議3終了

世界会議お疲れ様でしたー。
久しぶりのTRC、距離感がつかめなくて思いっきり時間ギリギリになってしまいましたが、無事唯沙さんのスペースにお邪魔してきました。
アフターまで含めて丸一日、めいっぱい露英萌えをした感じです! やっぱり露英大好きだーv
お付き合い下さった皆様、どうもありがとうございます! 露英露英煩くてほんと済みませんでした。とくにくろまくさんの露英には本気で嬉し泣きさせられました……素敵すぎ可愛すぎ。うさぎとお魚のお話、楽しみにしていますね!(私信/笑)
なにはともあれお陰さまでいろんなことが決められたので、来年もめいっぱい露英三昧になりそうです。いっそ露英好きさん全員集合ー!みたいなことになれたらいいのにな。

なんだか今、ちょっと「原点回帰な露英」を書いてみたくなりました。S×Sな話とかいいなー。どうも私はM×Mになりがちだから(苦笑)
糖度低めのビターな露英とか憧れちゃいます。でもどうしても甘くなってしまうんですよね……もう私の思考回路がほのぼのしか書けなくなっているのかも。
殺伐殺し合いカップルもいいと思うんですけど!


以下別カプのお話注意。
そう言えば昨日は何故かずっと日攻め本を探し求めていました。
日受けは英受けと並んでたぶんヘタリア同人界の王道だと思いますが、日攻めもクオリティ高い本が何冊か入手出来て凄く嬉しかったですv
はー……やっぱり私の中の日本はかなり攻め度が高いみたい。総攻めな米を除いて他全部攻めても大丈夫っぽいです。とくに日露がマジやばい。
でもその後すごすぎる日米を拝見させて頂いたおかげで、日米にも目覚めそうで怖いです……いやいや、だめだめ、米受けだけは……! でもアメリカ半端なく可愛いくてどうしよう。
あーもーヘタリアは誘惑が多くて本当に困ちゃいます。ううう、だんだんタブーがなくなって来ている気が……。
ただ、自分が実際執筆しているカプの逆だけはまだ無理みたいです。この辺はさすがにのめり込み度合いが違い過ぎて譲れないというか。
でもでもこの調子だとそのうちリバも好きなっていくのかなぁ……(苦笑)


 
2009/11/19 オフライン活動

22日のイベント情報をupしました。
と言っても唯紗さんとの小さな合同誌しか私は参加出来ませんが……でもでも唯紗さんの普英本ちょお楽しみ! 普英!普英!

でもって今は絶賛冬コミ用の原稿執筆中です。
ざっとラストまで構想は出来ているのであとは文章化するだけ。スランプも徐々に解消されつつあるので頑張りたいです。
恐らく最後の露英個人誌になるので納得のいくかたちで発行したいなぁ。と言っても時間がないので長編は無理なのですけどね。
じっくり腰を据えて書くのはサイトで、って形にしていきたいです。


 
2009/11/14 サイト休止

すでに更新がストップしてしまっていますが、今月から来月にかけて公私共に多忙になり、加えて冬コミの原稿もありますのでサイトの運営は一旦休止させて頂こうと思います。
放置しているのは露英の連載だけなので、合間を見てちょこっとずつ書けたらいいなって思っていましたがどうにも無理そうなので。
また再開出来るようになりましたらサーチ等でお知らせします。(ロシアの誕生日にプチ企画をやりたいのでその日までには必ず!)
更新ないにも関わらずいらして下さっている方たちにはいつも感謝しております。本当にありがとうございましたv

それにしても目下世界会議3の原稿が終わらなくてかなり焦っていますー。
唯紗さんからは合同誌の原稿をとっくの昔にお送り頂いているというのに、私が書き終わらないせいで詳細をお知らせ出来なくて本当に申し訳ない限りです…。
今月に入ってからぜんぜん時間が取れなくて、今日もまた泊りがけで出かけてしまうので本気で不安になってきました。最近かなりスランプになっていて短い文章ひとつ書けないので大変切ないです…。


 
2009/11/11 プリッツ!

本日はプロイセンとフリッツ親父の日です!
11月11日はプ&フリッツの日
もちろん「プリッツ」も買って来ました。最近お気に入りの「プリッツ11品目のミックスサラダ味」。今年はポッキー&プリッツの日も11回目を迎えたそうで、1並びおめでとうございます(笑)
これで2011年だったら言うことなかったんだろうなぁ。
ってことでまぁ今日は一日中、脳内親父祭状態で過ごそうと思います。楽しすぎるぜー!


 2009/11/10 ゲルマン兄弟

「俺様CD」を聴き直して気付いたんですが、ドイツはプロイセンのことを普段は「兄さん」呼びしていて、激昂すると「兄貴」に切り替わっている感じでした。モノローグも「兄貴」だし、彼なりに使い分けているというか自然とそうなっちゃうのかな。なるほどー。
それとプロイセンへの呼びかけはやっぱりなくて、でもさすがに「あなた」よりは「あんた」の方がいい気がして変更してみました。まさか兄に向って「お前」はないだろうし。(誰かとひっくるめる時は「お前ら」になっていましたが)
こういう言葉ひとつとっても日本語は多種多様で、そのキャラの独自性すら表してしまうんだからすごいなぁと思います。把握するまでが難しいけどどうしてもこだわっちゃうんですよね。

ちなみに一番口調が難しいと感じるのはアメリカです。なんて言うか、すごく普通に話しているような気がするのに、いざ書くとなると語尾をどうしていいのか分からなくなる時があると言うか。
ついつい「~だい」とか「~かい」「~だぞ」を連発しちゃってうわぁってなります。


 2009/11/08 ろぷー。

初露普。習作。
書きながら思ったけれど露英とかぶる…。でもよりいっそうこのカプは互いの影の部分が強くなる気がしました。東独特集見ていたせいかな。
プーはおバカで能天気でポジティブだけど、自分の限界とか壁を目の当たりにしてしまったので他国とちょっと違う雰囲気を持っていそうです。
なんだかポテンシャル高くて書き始めたら超嵌りそう。

どうでもいいけどドイツの口調が難しい。「兄貴」呼びは分かったけど三人称はなんだろう。「貴方」にしてしまいましたけどなんか違う気が。


 2009/11/05 白衣萌え

今日生協で白衣を見かけてすんごい欲しくなりました。
イギリスに白衣似合うー?と思いつつ、ここは敢えてメリカに着せたい気分。インターンな設定でもいいけど開業医もいい。……あ、ポケットからネイルハンマーは出て来ないよ!(でもイギリスなら素で持ってそう。対仏兄ちゃん用で)
宮牧的っつーかサイレン的なヘタリアも見てみたいです。宮田メリカで牧野ギリスは美味しいかもしれない。八尾さんは日本。絶対日本(笑)
みやちゃんとSDKは露普でいいんじゃないかな。ロシアさんに「グズ!」って言わせたい。プロイセンはきっと喜ぶに違いない。(SMな関係萌え)
あーでもこの二人を米英で妄想するのもいいかなぁ。盲目のイギリスがユニコーンと一緒に登場、マウンテンバイクが故障したアメリカと出会うって言うのも美味しいです。

露英ってあんまりパロネタ思い浮かばないのはなんでなのかな。米英がバイタリティありすぎるだけなのかもしれませんけど(笑)


 2009年  1月・2月  3月・4月  5月・6月  7月・8月  9・10月  11月・12月
 2008年  1月・2月  3月・4月  5月・6月  7月・8月  9・10月  11月・12月
PR

 Top
 Text
 Diary
 Offline
 Mail
 Link

 

 Guide
 History
忍者ブログ [PR]